Yahoo!ニュース

【近江八幡市】点灯当日にはフェスも! 白鳥川の桜並木で3月23日からライトアップがスタートします

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)
※2023年に撮影したもの

白鳥川は近江八幡市内から琵琶湖に向けて流れている一級河川です。

※2023年に撮影したもの
※2023年に撮影したもの

白鳥川の景観を良くする会(※略称:景観隊)によって周辺の整備や保全がなされており、琵琶湖までの約5キロの区間には桜並木が続いています。

※2023年に撮影したもの
※2023年に撮影したもの

ぼんぼりによるライトアップや鯉のぼりの川渡しなど、四季折々様々な企画が実施されるので、白鳥川は地域の憩いの場のひとつとなっています。

※2023年に撮影したもの
※2023年に撮影したもの

今年2024年も3月23日から4月12日までの間、桜並木にぼんぼりが設置され、柔らかな光によるライトアップが実施される予定です。

※2023年に撮影したもの
※2023年に撮影したもの

初日である3月23日には「桜ぼんぼりフェス」が催され、綿菓子やソフトクリームといった軽食の販売や、バルーンアートなどの披露、そして午後6時からはぼんぼり点灯のカウントダウンが行われます。

※2023年に撮影したもの
※2023年に撮影したもの

雨天の場合は翌日の3月24日に延期されます。

※2023年に撮影したもの
※2023年に撮影したもの

桜ぼんぼりフェスの開催日に、あるいはぼんぼり設置期間中に、白鳥川までお出かけして春の風景を眺めてみてはいかがでしょうか。

【桜ぼんぼりフェス】
開催地
滋賀県近江八幡市白鳥川沿い
開催日
2024年3月23日
雨天の場合は翌日の3月24日に開催が延期
電話番号
0748-36-8457

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事