Yahoo!ニュース

【北九州市若松区】黒胡椒が豚骨のコクを引き出す「ごんぞうラーメン」!大将の経歴を聞いてびっくり!

ゴルビーおじさん北九州地域情報発信ライター(北九州市)

若松のれん街で旨い豚骨ラーメン

居酒屋やバーが立ち並ぶ中にごんぞうラーメンの暖簾が。
居酒屋やバーが立ち並ぶ中にごんぞうラーメンの暖簾が。

若松区中川町。若戸大橋の近くに昭和の香りの残る若松のれん街があります。居酒屋やバーが軒を連ねる一角に「ごんぞうラーメン」が暖簾を構えていました。

昭和の雰囲気を醸し出しているのれん街の看板
昭和の雰囲気を醸し出しているのれん街の看板

オープンは2023年8月。ほっこりとする家庭的な雰囲気のお店です。駐車場はありません。車で行かれる場合は若戸大橋下の有料駐車場を利用すると便利です。

メニューはシンプル。支那そばも気になります。
メニューはシンプル。支那そばも気になります。

店内は厨房を囲んだカウンター6席のみ。こぢんまりとした空間で居心地も良く、1人でも安心して食事が楽しめます。

ラーメン700円と卵チャーハン(ハーフ)300円を注文。
ラーメン700円と卵チャーハン(ハーフ)300円を注文。

メニューはシンプルでラーメンに支那そば、卵チャーハンとおにぎりです。ラーメンと、珍しい卵チャーハンのハーフを注文。

大将の丁寧にラーメンを作る姿に好感が持てます。

黒胡椒がいきている豚骨ラーメンの旨さスープな

16/100丁寧にトッピングされたラーメン。

大将と楽しく音楽談議をしていると、きれいにトッピングが盛り付けられたラーメンが出てきました。

スープはクリーミーな豚骨。黒胡椒がきいているのかコク深い美味しいスープです。
スープはクリーミーな豚骨。黒胡椒がきいているのかコク深い美味しいスープです。

スープを一口飲むと、豚骨の旨みが口に広がります。奥行きのあるコクはスープに練り込まれた黒胡椒が後押ししているようです。

クリーミーで後口にざらつきが残るわけでもなくそれでいてしっかりと今実を感じる。豚骨臭が苦手な人でもスッキリ飲み干せそうな美味しさです。

極細麺にスープが絡む!麺の量が多いのも嬉しいですね。
極細麺にスープが絡む!麺の量が多いのも嬉しいですね。

麺はストレートの極細麺。今まで食べてきたラーメンの中でもか細い方です。細麺なのでスープがよく絡んでいます。麺の食感も良くて美味しい。

チャーシューが旨い!

これです!このチャーシューがめちゃめちゃ美味しんです!
これです!このチャーシューがめちゃめちゃ美味しんです!

トッピングされたチャーシューが最高です。しっかり下味がついていて塩味も感じられます。焼肉屋のタン塩のような味わい。これは美味しい!

チャーシューだけでお酒のつまみになりそうです。お店は夜も営業していてお酒も飲めます。このチャーシューでビールもいけそう。

味の決め手はふわとろ卵と黒胡椒!卵チャーハンも旨い

ふんわり玉子の卵チャーハンも黒胡椒がきいています。
ふんわり玉子の卵チャーハンも黒胡椒がきいています。

卵チャーハンはふわふわの卵と黒胡椒の刺激でこれまた美味しい。シンプルですがやみつきになりそうです。

まろやかな玉子の風味が良くて、それでもってスパイシーで、美味しい美味しい。
まろやかな玉子の風味が良くて、それでもってスパイシーで、美味しい美味しい。

大将からすすめられて紅ショウガを添えてもらいました。この紅ショウガがアクセントになって、またチャーハンの旨みが加速します。

大将はあの「ROOSTERS」の元ドラマー

大将は若い頃ロックバンドでドラムを叩いていました。それも80年代に一世を風靡したROOSTERS。

ただ、プロの音楽活動をされていたのは20代の一時期だけで、あとはサラリーマンとして働いていたそうです。

「ドラムで飯食ってたのはほんの5、6年ですよ」と目を細めて笑っていました。12年ぐらい前にご家庭の事情で地元に帰って来られて「何か仕事を」と考えていたとき、友人からラーメンの作り方を教わってこの店を始めたそうです。

美味しくて居心地の良いラーメン店をまた一つ見つけました。

ごんぞうラーメン

住所:北九州市若松区中川町12-5 若松のれん街の1階です
営業時間:昼)11時30分~14時30分 夜)17時30分~22時ごろまで
日曜日11時30分~14字30分(夜営業はお休みです)
定休日:不定休
電話番号:090-1771-3780

北九州地域情報発信ライター(北九州市)

ここにしかないグルメ情報や、知られざる地域スポット、お酒を飲みながらくつろげる大人の癒しスペースの情報を発信していきます。音楽とお酒と自然を愛する、自称心優しいライターです。

ゴルビーおじさんの最近の記事