Yahoo!ニュース

アメリカ限定発売のパンケーキヌードル。カオスな味の電子レンジで作るカップヌードルに異文化を感じます

jsc動画屋

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」。メープルシロップとバターが溶けた美味しそうなパンケーキのパッケージです。

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」
アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」

フタの上半分はパンケーキ、下半分はラーメンが描かれていて、ちょっとカオスな感じです。ちなみにフタを開ける前のこの段階から、メープルシロップの甘い香りがします。

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 フタ
アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 フタ

作り方を見てみると

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 作り方
アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 作り方

えっ!?電子レンジで作るの?

アメリカのカップ麺とは言え、日清のカップヌードルだったのでお湯を入れて3分だと思っていたのですが、なんと電子レンジで4分とのこと。しかも電子レンジは1000W。普段は500か600Wしか使わないので、ちょっと怖い気がしてしまいます。まずはフタを開けてみます。

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 中身
アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 中身

麺の上に具材が乗っている普通のカップヌードルに見えますが、電子レンジ調理なので、お湯ではなく水を線まで入れます。

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 水を注ぐ
アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 水を注ぐ

この線がかなり低いのです。カップの半分くらいまでしかありません。これでいいのかなぁと思いつつ電子レンジへ。

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 電子レンジ
アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 電子レンジ

写真だとちょっと分かりづらいかもしれませんが、カップの中で水がブクブクと泡立ち、かなり上の方まできます。水の量が少なめだったのは、電子レンジ調理だからかもしれません。電子レンジで加熱している所は、動画の方が分かりやすいと思います。

できたのがこちら

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 完成
アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 完成

あれ?スープは?

ラーメンというより、まぜそばみたいな感じに見えます。底の方に少し残っている汁と麺を混ぜるようにして、いざ実食。

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 実食
アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 実食

あれ、思ったほど甘くない。メープルシロップの香りは強いのですが、甘さは控えめ。かといって、ソーセージや卵の味もそんなに強くない。甘じょっぱいというほどのパンチもなく、着地点が分からない感じです。美味いかと言われれば美味くはなく、不味いかと言われれば不味くもなく、好きではないけど嫌いでもない不思議な味です。

このまま食べてもよかったのですが、どっちつかずが嫌で、最後にチョコソースをかけて食べました。

アメリカの限定発売品ですが、イーベイなどでも売っているので興味のある方は探してみてくださいね。

最後に英語ですが原材料名と栄養成分表示です。

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 原材料名
アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 原材料名

アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 栄養成分表示
アメリカ限定発売のカップヌードル「ブレックファースト」 栄養成分表示

商品情報

日清 アメリカ限定カップヌードル「ブレックファースト」

動画屋

海外に日本の面白いモノを紹介するということをテーマにYouTubeで「japanesestuffchannel」を運営。Yahooでは、日本人が見ても面白いモノをテーマに記事をお届けします。

jscの最近の記事