Yahoo!ニュース

【川崎市麻生区】不動産屋さんにナゼめだかが!? ずっと気になっていためだか無人販売の謎に迫る

ねこさとPライター&エディター/ロコっち新百合ヶ丘編集長(川崎市)

柿生駅北口から徒歩1分の不動産屋さん・エスケーハウジングの店頭に設置された、めだかの無人販売のコーナー。

「なぜココにめだかが?」と気になっていた方もいらっしゃるはず。

私もそのうちの1人でしたが、だんだんその風景に慣れてしまっていたある日、小学生の女の子2人が「かわいいね〜」と言いながら、めだかに見入っている姿に遭遇しました。

そんな2人に心がほっこりしたと当時に、この風景が特別なことに改めて気付き、「なぜココにめだかが?」という疑問が再浮上。

あまりに気になったので、思い切って真相に迫ってみました!

不動産屋さんの店頭に設置された、めだか無人販売。気になりますよね〜。
不動産屋さんの店頭に設置された、めだか無人販売。気になりますよね〜。

まずはメールで問い合わせ

謎めいた存在のめだか無人販売ですが、幸いにも管理をしている方の連絡先が掲示されていたため、メールでコンタクトをとってみたところ、名前は「めだか無人販売」とした上で特別にインタビューに答えてくださいました! 

現在、30種類以上のめだかを趣味で飼育されている「めだか無人販売」さんが無人販売を始めた理由から、めだかの魅力まで、めだか愛が詰まったインタビューをお届けします。

「めだか無人販売」さんインタビュー

——なぜあの場所で、めだか無人販売を始めたのでしょうか?

「コロナ禍で自宅にいることが多くなり、手軽に飼えるめだかを飼育したことが始まりです。

色々と調べていくうちに様々な品種のめだかがいる事を知り、めだかの魅力にハマって、気が付けばラメ入り(鱗がキラキラと輝く品種)や、ヒレ長(長く伸びたヒレが美しいめだかの総称)など飼育する種類が増えていきました。めだかは条件が揃えば繁殖も簡単なんです。

そのうち、少しでもめだかの魅力を知ってもらいたい、興味のある方に飼育していただきたいと思うようになり、知り合いの不動産屋さんで場所をお借りして無人販売というスタイルで販売を始めました。

※なお、場所をお借りしているだけなので、不動産屋さんへの質問や問い合わせなどはお控えください。

鱗が美しいラメ入りと、ヒレが優雅なヒレ長(写真提供/めだか無人販売さん)。
鱗が美しいラメ入りと、ヒレが優雅なヒレ長(写真提供/めだか無人販売さん)。

——主にどういった品種のめだかを販売されていますか?

「初心者でも飼いやすい品種をメインに販売しています。

中でもヒレが長いめだかや、色々な品種が入っているMIXが人気です」

まるで歌のタイトルのようにカッコいい品種名に驚き! 由来が気になりますね。(6/4撮影。めだかの種類はタイミングによります) 
まるで歌のタイトルのようにカッコいい品種名に驚き! 由来が気になりますね。(6/4撮影。めだかの種類はタイミングによります) 

こちらも素敵なネーミング! めだかがこんなに奥深いことを初めて知りました。
こちらも素敵なネーミング! めだかがこんなに奥深いことを初めて知りました。

——これまでに嬉しかったことはありますか?

「無人販売のため、お客さんと直接お話しする事はあまりないのですが、無人販売をきっかけにめだかを購入された方が『毎日癒されています』とコメントをくださったり、めだかへ興味を持って下さった方からご質問をいただいてやりとりする時は嬉しいですね」

——無人販売所では、めだかの飼育に最適な培養液も購入できますね。これから飼育を始めるには、ほかに何が必要でしょうか?

「まずは水槽などの容器ですね。ちなみにバケツでも飼えます(めだか1匹に対して1リットルが目安)。

あとは、飼育水(カルキを抜いた水)、めだかのエサ。最低でもこの3つがあれば飼えますよ」

販売所には、めだかの飼育が初めての方に向けられた優しいメッセージも。
販売所には、めだかの飼育が初めての方に向けられた優しいメッセージも。

餌となるプランクトンを増やして水がきれいに保てる「PSB」と、植物プランクトンを豊富に含んだ「グリーンウォーター」も販売されている。
餌となるプランクトンを増やして水がきれいに保てる「PSB」と、植物プランクトンを豊富に含んだ「グリーンウォーター」も販売されている。

——ズバリ、めだかの魅力は何でしょうか? また、めだか飼育の面白さを教えてください。

「めだかの魅力は、何と言っても飼育が簡単なことです。水質や水温変化に強く、屋内や屋外でも飼育が可能で、水槽ひとつで飼う事ができます。

品種改良が進み、現在は数100種類の品種がいます。ラメが入っためだかや、ヒレが長いめだかがヒラヒラと泳ぐ姿は優雅で華やかですし、泳ぐ姿を見ているだけで心が癒されます。

そして、めだかは人懐っこいんですよ。慣れてくると、水槽の前に立った時にめだかが嬉しそうに水面の近くに寄ってきて、とても愛らしいです」

取材を終えて

めだかと言えば透明感のある素朴な見た目をイメージしていましたが、今回、様々なめだかの写真を見せていただいて美しさにビックリ! めだかの奥深さを知ることができました。

水槽ひとつ(何ならバケツでも)で飼育可能で、見た目も美しく、人に懐き、名前がとても個性的…。

中でも、もっと掘り下げてみたいと思ったのが名前の由来。

先程、写真でご紹介した「忘却の翼」には面白い由来があるそうですよ。

2020年の春頃に初出品された、忘却の翼。
黒を基調とした体色に美しいラメが乗るのですが、歳を重ねるごとにラメが減っていくことから『忘却』の翼という名がつけられました。
(東京アクアガーデン「メダカの名前はなぜかっこいい?改良メダカの品種名例と命名の理由」より)

そして最後に、めだか無人販売さんから、こんなメッセージをいただきました。

「お伝えしたい事が2点あります。

1つ目は、生き物なので最後まで責任を持って飼育して欲しいこと。2つ目は、めだかが飼えなくなったり、繁殖で増えすぎて飼えないなどの理由で川や池に絶対に放流しないこと。

この2点について皆さんに認識していただきたいです」

ワンちゃんやネコちゃんと同じように、めだかも命あるもので、家に迎えれば家族の一員となります。

めだかに興味を持った方は、めだか無人販売さんの言葉をしっかり心に刻んだ上でお迎えをし、素敵なめだかライフを送ってくださいね。

【SHOP INFORMATION】
めだか無人販売
住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目40-4 エスケーハウジング店頭
※不動産屋さんへの質問や問い合わせなどはお控えください。

販売時期:3月頃〜11月頃
販売時間:8時頃〜20時頃
※ただし、めだかの状態により変更になることがあります。
インスタグラム「めだか無人販売

ライター&エディター/ロコっち新百合ヶ丘編集長(川崎市)

編集プロダクションを経て、フリーのライター&エディターとして活動。エンタメ系雑誌での執筆のほか、地域ポータルサイト「ロコっち新百合ヶ丘」の編集長を務める。最近では地元のクリエイターと共に結成した「TEAM MANTIS」(MANTIS=新百合ヶ丘を象徴するカマキリ像から命名)として映像制作をスタート。プライベートでは二児の母。ねこ好き、テクノ好き。DJ検定4級。

ねこさとPの最近の記事