Yahoo!ニュース

【函館市】函館の子どもたちが楽しみにしている行事「ろうそくもらい」という行事を知っていますか?

Nagare〆地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

2024年7月7日(日)は「七夕」です。

「七夕」といえば、織姫と彦星が1年に1度だけ天の川で会える日とされており、一般的には笹飾りや短冊に願い事を書いて過ごしますが。。。

函館の「七夕」は少々変わっています。

函館の「七夕」の日の夕方になると、いつもなら帰宅の時間が過ぎているため外にはいないはずの子供たちがたくさん外を歩きはじめます。

これは「ろうそくもらい」という行事のためです。

「ろうそくもらい」とは、子どもたちが1軒1軒、笹が飾られている家を訪問し「七夕の歌」を歌ってお菓子などがもらう行事です。

※子どもといっても原則小学生までです。

訪問をしてもいい家の目印は玄関先に飾られた笹です。

笹が飾られている家の玄関先で子どもたちが「竹に短冊七夕祭り 大いに祝おう ローソク1本ちょうだいな」と歌うと、家の方がお菓子を渡してくれます。

このハロウィンにも似た行事を毎年、函館の子供たちは楽しみにしています。

この風習は、江戸時代から始まったとも言われており、歌の通りはじめのころは「ろうそく」をもらっていたそうですが、次第にろうそくとお菓子を配るようになり、90年代に入るころにはほぼ、お菓子だけが配られるようになりました。

地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

北海道函館市在住。地域ニュースサイト号外NETで函館市(渡島支庁)のライターをしています。函館をはじめとした渡島管内の観光地の紹介も交えつつ、地元ならではの渡島管内のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

Nagare〆の最近の記事