Yahoo!ニュース

【カルディ セール品】夏の食卓をもっと涼しく。誰でも簡単! 夏やさいを混ぜるだけで伝統トルコ料理

タマ・アニ輸入菓子・食品ブロガー

・はじめに

カルディコーヒーファームといえば、日本食材だけでなく世界各国の珍しい食材や調味料が揃う、グルメの宝庫。そのカルディで、現在セール中なのが、トルコの伝統料理「クスル(Kisir)」です。しかもレトルトパックで手軽に楽しめるこの商品が、なんと358円(税込)で、今月末まで販売中です。

聞き慣れないクスルとは、一体何なのか? そしてトルコ料理の食べ方は? 早速カルディマニアのタマ・アニが、夏に向けたグルメをご紹介します。

ドゥル クスル(細挽きブルグルサラダ)250g セール価格:358円(税込)
※店頭セールは、6月30日(日)まで

・クスルとは? トルコ家庭料理の魅力

ドゥル社(DURU)の「クスル(左)」と「ブルグル(右)」
ドゥル社(DURU)の「クスル(左)」と「ブルグル(右)」

クスルとは、挽き割り小麦の『ブルグル』を使用したトルコの家庭で愛されている伝統的な前菜料理です。

モロッコ発祥の世界最小パスタ「クスクス」
モロッコ発祥の世界最小パスタ「クスクス」

ちなみにブルグルは、有名なクスクスと似たようなものと思われがちですが、クスクスは、小麦粉を丸く練って作られたモロッコ発祥の世界最小パスタで、挽き割り小麦のブルグルとはちょっと違います。

クスルは、ブルグルにトマトペースト、玉ねぎ、ハーブ、スパイスなどを加えてさっぱりとした酸味と、ほんのりとしたスパイシーさが特徴で、野菜たっぷりのヘルシーなトルコ料理。トルコでは、クスルは家族や友人が集まる際によく作られ、おもてなしの定番メニューの一つとしても知られています。冷たくして食べるのが一般的で、夏場の食欲が落ちる時期にピッタリな逸品です。

・メーカー

製造メーカーは、1935年創業のトルコの老舗ブルグル専門メーカー『ドゥル・ブルグル社(Duru Bulgur)』。社名にブルグルを名乗るほどトルコでは親しまれている製品。これは期待できそう。

・原材料と栄養素

しかもクスルは、デュラム・セモリナ粉の全粒粉を使用しているため「食物繊維」はもちろん、マグネシウやカルシウムなどの「ミネラル」や「ビタミン」などが豊富で栄養バランスも良く、ベジタリアンの方にも人気があります。

・カルディ「クスル」の特徴

カルディで販売されているドゥルブランドのクスルは、本場トルコの味わいをそのまま食卓にお届け。レトルトパックなので、開けてすぐに食べられるのが大きな魅力。忙しい私たち現代人の食生活にピッタリ!

ビーズの様な小さな粒々は、完熟トマトを思わせる赤い色合い。

ゴロゴロと固まっているためフォークなどで、ほぐしてから盛り付けるとダマにならず食べやすくなります。

パッケージをよくモミモミしてほぐすと使いやすいです。

プツプツとした食感に、爽やかなトマトの酸味。そしてスパイスの香りが絶妙なバランスで調和していました。タマネギとニンニクが、効いているのでコクもしっかり。後からピリリッとする唐辛子の刺激が追いかけてくるので、食欲がないときでもおいしく感じます。

輸入者:株式会社オーバーシーズ(東京都世田谷区代田)
輸入者:株式会社オーバーシーズ(東京都世田谷区代田)

原材料は、挽き割り全粒小麦、トマトをベースとしたミックス野菜、そしてスパイス。このクスルは添加物を極力抑えているので、レトルトだからこそ自然で本格的な味わいが楽しめます。

250gとお茶碗一杯くらいの量ですが、意外にボリュームたっぷりで、腹持ちもヨシ!

・食べ方とアレンジ例

ズッキーニ、紫玉ねぎ、トマト、イタリアンパセリを用意
ズッキーニ、紫玉ねぎ、トマト、イタリアンパセリを用意

クスルは冷たくして食べるのが一般的。野菜を加えて彩り豊かに仕上げて、夏場の食欲が落ちる時期にオススメ。

夏野菜をカットして混ぜれば、誰でも簡単に本場のトルコ料理が作れます。

タップリの野菜をプラスすれば、2〜3人分のサイドディッシュとしても。

また、レタスに包んで食べたり、ヨーグルトソースを添えてさっぱりと楽しんだりも出来ます。

・まとめ:トルコの伝統料理で夏の食卓に彩りを!

追いオーリブオイルやオリーブの実、ピクルスなどを乗せて、クスルでお好みのサラダを作ろう
追いオーリブオイルやオリーブの実、ピクルスなどを乗せて、クスルでお好みのサラダを作ろう

カルディコーヒーファームで、今セール中の「ドゥル クスル」は、栄養価が高く手軽に楽しめて忙しい現代人の食生活に最適!
夏の食卓を涼しく彩る一品として、ぜひセール中のトルコ伝統料理「クスル」を、この機会にぜひ試してみてくださいね。

輸入菓子・食品ブロガー

輸入菓子・食品ブログ『舶来品セレクション』を運営。1万種類以上!世界のお菓子を食べ尽くした夫婦として読売テレビ「ワケあり!レッドゾーン」初登場。以後TBSラジオ『生活は踊る』バラエティ番組「イキスギさんについてった」「熱狂マニアさん!」等出演、多数メディアで活躍中。児童文学に描写される食べ物に関心を寄せ、元洋食料理長のキャリアと調理師・栄養士のスキルを活かし、カルディコーヒーファームや成城石井、コストコ、業務スーパー、ドン・キホーテ、イオン系カフェランテなど外国製品を取り扱う流通・小売店に出没。輸入菓子をメインに、グルメな情報や話題のスイーツ、セール情報、お取り寄せなどを詳細に紹介しています。

タマ・アニの最近の記事