Yahoo!ニュース

【福岡市南区】大雨時・土砂災害を警戒すべき地区と那珂川・樋井川の水位や画像がライブで見られる情報など

いもひこ地域ニュースサイト号外NETライター(福岡市)
画像はイメージです

福岡市南区の旬な情報を発信中! 号外NETライターのいもひこです。

梅雨入りが遅れている今夏ですが、国内で発生している局地的な大雨で、冠水や洪水などの被害の様子をテレビで目にします。気候変動による影響でもはやどこでも起こりうる災害で、明日は我が身といっても過言ではありません。

※画像はイメージです
※画像はイメージです

福岡市が土砂災害警戒区域のある町丁名を公開中

福岡市は「土砂災害警戒区域のある町丁名」や「洪水ハザードマップ」を公開していたり、福岡県も新たな調査個所を追加した「土砂災害警戒区域等マップ」を公表したりと、とても有用な情報が沢山公開されているので、一部をご紹介します。

福岡市役所
福岡市役所

南区の土砂災害警戒区域のある町丁名

福岡市の公式サイトにて、南区の「土砂災害警戒区域のある町丁名」が公開されています。今後梅雨シーズン、さらには線状降水帯の発生も増えてきているので、居住エリアの近隣の地形などどうなっているのかなどを事前に知っておく事によって備えたいですね。

※マップ中のピンク「×」は土砂災害の恐れがある危険個所(地元ヒアリング結果より)、水色「×」は浸水の恐れがある危険個所(地元ヒアリング結果より)です。

校区名・地区名:土砂災害警戒区域のある町丁名(校区・地区ハザードマップ)

西高宮:平和1・2丁目、市崎2丁目、高宮4丁目 西高宮

大池: 大池1・2丁目、寺塚1・2丁目、多賀1・2丁目

長丘:長丘2丁目、長丘4丁目、平和4丁目

若久:高宮5丁目、若久4丁目、野間2丁目

筑紫丘:筑紫丘1丁目、南大橋2丁目

三宅:和田3・4丁目

野多目:和田2丁目、野多目3・4丁目

老司: 老司4丁目

東花畑:野多目5丁目、屋形原5丁目

花畑:柏原1丁目、屋形原4丁目

西花畑:桧原2・4・6・7丁目、大字桧原

鶴田:鶴田1~3丁目、柏原1・2丁目

柏原:柏原1・3・4・6・7丁目、太平寺2丁目、大字柏原、大字桧原

※年度ごとに「土砂災害警戒区域等の指定・解除」されています

(福岡市・土砂災害ハザードマップ より)

福岡県は2024年5月に 土砂災害警戒区域等マップを公表

福岡県も動いています。2024年5月24日に「土砂災害警戒区域等の新たな指定に向けた調査箇所」を「土砂災害警戒区域等マップ」にて公表しています。マップを見てみると「新たな調査個所」といった凡例表示もされていて分かりやすいです。

ご自分の居住エリアをぜひ事前にチェックしてみて下さいね。

※画像はイメージです
※画像はイメージです

なぜこのような「土砂災害警戒区域等マップ」が公開するに至ったのか? 調べてみました。

近年、全国的に土砂災害警戒区域が指定されていない箇所においても、土砂災害が発生している状況がありました。そのため国は「2020年度に従来の地形図では抽出困難な箇所への高精度地形図による抽出精度の向上を図る内容」を追加。

この変更を受けて福岡県は、2021~2022年度にかけて「高精度地形図」を航空測量し、2023年度には「新たに区域指定のための調査を行う箇所の抽出」、2024年度からは、抽出した箇所の現地調査に着手・順次「土砂災害警戒区域等」を指定したそうです。

※画像はイメージです
※画像はイメージです

とりわけ今後の避難の際の参考データを必要としている福岡県民の方々にむけて、今後の災害時の避難において事前に確認ができるようにと、インターネット上で「土砂災害警戒区域等マップ」を公表されたようですね。
(土砂災害警戒区域等の新たな指定に向けた調査箇所の公表について より)。

南区の洪水ハザードマップは

大雨による河川の氾濫や冠水も心配ですよね。近隣の川が氾濫した場合に浸水するおそれがある区域と避難行動に役立つ情報が、「洪水ハザードマップ」にて公開されています。

那珂川
那珂川

南区には「樋井川」「那珂川」がありますが、福岡市の公式サイトにて「南区版」にて「想定される最大規模の降雨によって那珂川・樋井川が氾濫した場合の浸水状況を福岡県がシミュレーションにより予測した結果」などが色分けで表示されています。

樋井川
樋井川

洪水ハザードマップ欲しい方は

洪水ハザードマップを紙で見たい・持っておきたい方は、福岡市役所1階情報プラザや南区役所にて「洪水ハザードマップの印刷物」が配布されているそうですよ。直接お問い合わせ下さいね。

近くの川の水位の上昇具合がリアルタイムで分かるサイトも

福岡市の防災サイト「福岡市防災気象情報」では、観測地点での河川の水位情報やカメラ画像を定期的に配信されています。大雨時は最寄り河川の水位が気になるところですが、3時間おきの水位情報やライブ画像が閲覧できて便利です。

<那珂川・樋井川>
・那珂川:下曰佐(南区向新町2丁目)
・那珂川:塩原(南区塩原1丁目)
・若久川(中小河川):榊橋(南区若久6丁目)
・桧原川(中小河川):前井出橋(南区桧原7丁目)
※()は設置住所
※その他のエリアは「福岡市防災気象情報」でご確認下さい。マップも有

※画像はイメージです
※画像はイメージです

最後までご覧いただきありがとうございます。「参考になったよ!」「面白かったよ!」という方はフォローボタンを押してもらえると、嬉しいです。今後も、福岡市南区の気になる情報・役に立つ情報をお届けします♪

福岡市役所

住所:福岡県福岡市中央区天神1丁目8−1

福岡県庁

住所:福岡県福岡市博多区東公園7−7

【関連記事】
【福岡市南区】清水の老舗練り物屋「博水」の新商品「HAKATA BOKOMEN!」<魚のすり身で作る罪悪感ナシのヘルシー魚麺とは!? クラウドファンディングで先行販売中なので気になる方は応援しよう。早割など無くなり次第終了>(号外NET)
【福岡市南区】大橋の人気「ちゃんぽん亭 コシキ 大橋店」で、2024年6月18日~23日限定・店主の母の味がどっさり載ったちゃんぽんが超特価です!<初夏の爆肉御礼祭! 春にも大橋で大旋風を巻き起こした限定ちゃんぽんが再登場>(号外NET)
【福岡市南区】西鉄天神大牟田線高架下にある「酒場こだまり」で、ランチ営業が2024年4月23日よりスタート!海鮮丼をしっかり楽しめる定食ランチ<おかわり1回無料!男性の方も納得のボリュームです>(号外NET)

地域ニュースサイト号外NETライター(福岡市)

地域ニュースサイト号外NET(福岡市南区)担当の子持ちママライター。結局,福岡ラブ。天神と博多に挟まれたサイコー立地な南区のタイムリーな情報(グルメスポット・開店/閉店情報・イベント情報・地元の小ネタ・話題のアレコレ情報)発信中♪ 街並みの古~い写真や古地図のビフォーアフターを見比べるのも、好きなおばさんです。

いもひこの最近の記事