発禁処分後、伏せ字で再販された「鷲の唄」=2024年12月10日、姶良市加治木の椋鳩十文学記念館(南日本新聞社)
女たちの奔放な性の表現が「不穏当」…鮮烈デビュー作は1週間で発禁処分に 椋鳩十の文学から「戦後80年」を考える
【関連記事】
- 【写真】椋鳩十の生家があった場所を示す椋鳩十記念館の木下潤児館長=2024年12月13日、長野県喬木村
- 進駐軍に焼却迫られた戦時の書籍を守り抜いた椋鳩十 命の輝きを描いた児童文学者は平和な時代を巻き戻さぬために、図書館に「自由を守る防波堤」を託した
- 戦時中、寺の鐘は砲弾となり人殺しに使われた…大晦日に響く誓いの半鐘「戦争に加担した過ち忘れない」 さつま・泉福寺
- 特攻の地から問う「戦後80年」。特攻隊員は日々どう暮らし、戦後をどう生きたか…未公開資料交え命の尊さ考える…知覧特攻平和会館
- 激戦地パラオ・ペリリュー島に伝わる日本語の歌 「風化させない」と鹿児島の親子が録音、現地の慰霊碑に捧げる
- 生後4カ月、爆心地から4.2キロで被爆。「核廃絶は使命」と語る女性がノーベル平和賞受賞で感じる世論の高まり