高校無償化が「ギリギリ対象外…」と嘆くママ友。うちは対象内だったので気まずかったのですが、ママ友宅は世帯でどのくらい稼いでいるのでしょうか?
高等学校の授業料が支給される無償化制度ですが、年収の制限や支給金額について知らない方もいるでしょう。 そこで本記事では、高校無償化の制度について詳しく解説します。対象の世帯であるか確認するための計算式も紹介しますので、高校受験を控えたお子さんがいるご家庭はぜひ参考にしてください。 ▼私立高校の「実質無償化」は年収いくらで対象になる? 支給金額とあわせて解説
高校無償化とは
高校無償化の正式名称は「高等学校等就学支援金制度」と呼ばれるものです。高校等に通うための経済的負担を軽くする目的で、授業料に充てるための支援金を支給する制度です。 「高等学校等就学支援金」は、国公私立を問わず、要件を満たす世帯の生徒に対して支給されます。 ■受給資格 受給資格は以下の2つです。 ●日本に住んでいて、国内の高等学校等に在学する方 ●世帯年収の要件を満たす方 世帯年収の要件については次で詳しく解説します。 ■世帯年収の判定基準 対象となる世帯年収の判定基準は、次の式で計算します。 「保護者等の課税標準額(課税所得額)×6%-市町村民税の調整控除の額」 ただし、政令指定都市の場合は、「調整控除の額」に4分の3を乗じて計算します。上記による計算により算出された金額が15万4500円未満(年収目安は590万円未満)であれば、最大39万6000円が支給され、15万4500円以上30万4200円未満(年収目安910万円未満)であれば、基準額である11万8800円が支給額となります。 なお、マイナンバーカードがあれば、マイナポータルから自分の「課税標準額」と「調整控除額」を確認することができます。 参考となる年収目安を、表1にまとめました。 表1
※文部科学省「高校生等への就学支援 高等学校等就学支援金制度 年収目安」を基に筆者作成 年収についてはあくまでも、一つの目安です。子どもの人数や親の働き方によって、異なる場合があることを理解しておきましょう。 ■申請方法 申請方法は、新入生は入学時の4月に、在校生は7月頃までに学校から案内があります。必ず確認しましょう。 申請方法は原則としてオンラインとなりますが、都道府県ごとに申請方法が異なるので学校への確認が必要です。なお、マイナンバーカードがあると手続きが簡単になるようです。