【なぜ?】都心で幹線道路寸断、18年経っても開通せず 既に立ち退いた家や、新しく建ったスーパーなども…道を塞ぐのは由緒ある寺の“200基の墓”「全ての墓と本堂を合わせて一つの寺だと考えている」
東京・練馬区の一直線に伸びる幹線道路、それを分断しているのは約200の墓です。幹線道路のど真ん中になぜ墓地が?その理由とは?
墓に塞がれているのは、東京都が整備している「放射第7号線」と呼ばれる道路です。東京都心と埼玉県狭山市をつなぐ予定となっていますが、練馬区の約2㎞の工事区間に約200基の墓が立ち並んで開通できない状態になっています。2006年にこの区間の工事が認可され、その後、用地買収が始まりました。この工事区間の2km区間についても、約200軒の建物がすでに立ち退いています。しかし、事業開始から18年経った現在でも道路は開通していません。当初2013年に完成を予定していましたが、延期を重ね、現在2028年完成予定となっています。
近隣住民は「待てど暮らせど(道路が)できない」、また17年前に立ち退いた人は「何のために立ち退いたのか、という気がします」などと語っています。
この計画道路「放射7号線」に並行している道は、幅が狭く夕方に渋滞が発生し、すれ違うために車両が歩道に入ってくることもあり、危険な状態になることもあるそうです。また、開通予定の道路周辺にはスーパーやドラッグストアも開店していますが、「放射7号線」が開通していないため、車では行けない状態になっています。
なぜ墓の立ち退きは進まないのでしょうか?立ち退きを求められている日蓮宗善行院の住職は、「円満に速やかに寺と墓を新しい場所に移すことには同意」しています。しかし、東京都は「道路建設に関わる部分の代替地しか保証しない方針」で、約200基の墓のうち約70基が補償の対象外になっています。
この日蓮宗善行院は500年以上前に開かれ、地域に住む人の「菩提寺」として先祖代々の墓が立ち並ぶ由緒ある寺だということです。
また、墓を動かすには、「持ち主全てに改葬の同意を得る」「新しい墓地の許可申請、改装の許可申請、元の墓の廃止許可申請」「新しい墓地周辺住民への説明会」「継承者や縁故者がいなくなった『無縁墓』を調査し、遺骨を合祀する」「土葬していた遺体を掘り返し火葬する」などの必要があり、家の立ち退きよりもすることが多いといわれています。
【関連記事】
- 【本人直撃】神戸市議が出国審査でエラー 理由は、実物とあまりにも違いすぎる「パスポートの顔」 SNSでも話題騒然となった、その“ビフォーアフター”とは!?
- 【専門家警鐘】カメムシ急増、平年の282倍の都道府県も…臭いだけではない農作物にも深刻な被害 さらに「秋に向けて大量発生の可能性」
- 【独自取材】富士山だけではない…京都でも市民が頭抱える“オーバーツーリズム” 車道歩く危険行為、民家前で騒音…住民が家から出られず通行禁止になった“人気の路地”も「住んでいる者としては、観光地とは思っていない」
- 【独自取材】「誰かに話せば刑法134条の“秘密の漏洩”で逮捕」「警察官と検事が次々に…」本当にあった『ニセ“逮捕状”詐欺』の巧妙手口を激白!元捜査1課刑事が指摘する「100%あり得ない」内容とは?
- 【主婦年金見直し】年金改革!専業主婦は年間28万円以上負担増に! “主婦年金”縮小!? パート主婦には106万円の壁!何が変わる? 将来どうなる?専門家が解説