【65歳以上・無職夫婦世帯】1か月の生活費はいくら?「平均貯蓄額・内訳・年金月額」を確認
まとめにかえて
今回は65歳以上の貯蓄額や、毎月の家計の収支について確認しました。 物価上昇が続いており、「安心した生活を送るにはしっかりとした準備が必要」と思われた方も多いのではないでしょうか。 少子高齢化などが懸念されており、将来の年金の見通しも不透明な傾向にあることから、早めに老後の準備をはじめることが大切だとされています。 老後資金の準備といえば、資産運用を思いつく方も多いかもしれません。 将来や老後に向けた資産形成を考える際は、2024年度から制度が新しくなったNISAや、「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」といった国が推奨している税制優遇制度の活用を検討するとよいでしょう。 しかし、資産運用を行う場合、リターンが期待できるだけでなくリスクが伴うことも忘れてはなりません。 家計の収支や、将来受給できる予定の年金額など確認したうえで、余剰資金を用いて資産運用を検討するようにしましょう。 まずは、将来に向けて「どのような準備が必要なのか」確認することからはじめてみてはいかがでしょうか。
参考資料
・厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」 ・総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」 ・総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」 ・厚生労働省「これまでの年金部会も踏まえてご議論いただきたい論点」 ・厚生労働省「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通しー令和6 <2024> 年財政検証結果ー」 ・内閣府「高齢社会対策大綱の策定のための検討会(第8回)」
西村 翼