【70歳代】二人以上世帯の平均貯蓄額・中央値はいくら?現代シニア「厚生年金・国民年金」の平均月額もチェック
現代シニア「厚生年金・国民年金」の平均月額を確認
厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、厚生年金・国民年金の平均受給額を確認していきましょう。 ●厚生年金の平均月額はいくら? 【厚生年金の平均受給額(月額)※国民年金部分を含む】 ・〈全体〉平均受給額(月額):14万3973円 ・〈男性〉平均受給額(月額):16万3875円 ・〈女性〉平均受給額(月額):10万4878円 ●国民年金の平均月額はいくら? 【国民年金の平均受給額(月額)】 ・〈全体〉平均受給額(月額):5万6316円 ・〈男性〉平均受給額(月額):5万8798円 ・〈女性〉平均受給額(月額):5万4426円 夫が厚生年金、妻が国民年金の世帯を想定すると、夫婦世帯が受給する夫婦2人分の年金収入は平均で月額21万8301円となります。 では、約22万円の年金収入で老後の生活費をまかなうことができるでしょうか。 次章では、一般的な夫婦世帯の老後の家計収支を確認していきます。
【65歳以上の夫婦のみの無職世帯】老後の家計収支は赤字?黒字?
総務省の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計収支は下記のとおりです。 ・実収入:24万4580円(うち年金:21万8441円) ・非消費支出:3万1538円 ・消費支出:25万959円 ・1ヶ月の不足分:3万7916円 平均的な年金生活を送る夫婦世帯は、毎月約3万7916円の赤字が発生しており、年金だけで生活することが難しい現状が浮き彫りになっています。 年金収入のみでは生活が厳しいため、私的年金や仕送りなどで収入を補っているケースもありますが、それでも家計のバランスを取るのは容易ではありません。 さらに今後も、物価上昇や円安の影響により、シニア世帯への経済的なプレッシャーはより強まるでしょう。 将来のインフレリスクや生活費の変動を考慮し、現役世代は積極的に老後の準備を進めることが重要です。