6キロ、8キロ、10キロの中からそれぞれ走る距離を選ぶ「強歩大会」開校以来2年前までは全員が10キロに挑戦 文科省が掲げる「個別最適な学び」で伝統行事に変化
信越放送
こちらも時代の流れでしょうか。 長野県阿南町の中学校で開校以来行われている伝統行事「強歩大会」がいま姿を変えています。 挑戦する距離は生徒によって違うんです。 【写真を見る】6キロ、8キロ、10キロの中からそれぞれ走る距離を選ぶ「強歩大会」開校以来2年前までは全員が10キロに挑戦 文科省が掲げる「個別最適な学び」で伝統行事に変化 「宣誓、我々選手一同は日々の成果を十分に発揮し、自分に負けずに最後まで走り切ることを誓います」 晴天のもと13日に阿南第一中学校で開かれた「強歩大会」。 1966年の開校以来続く伝統行事です。 「がんばれがんばれ」 中学校を発着するアップダウンのある10キロのコースを全校生徒が挑む…というのが恒例でしたが、2023年からは。 阿南第一中学保健体育科 近藤直さん: 「どの子にも達成感を味わってもらうために6キロから10キロのコース、選択をしてもらっています」 文部科学省が掲げる「個別最適な学び」に倣い、6キロ、8キロ、10キロのコースのうち自分に合った距離を生徒が選択。 それぞれの目標のもと練習に励み、懸命に走ってその成果を発揮しました。 10キロを選択した生徒: 「阿南の稲妻として1位をとれたことよかったです」 「きつかったっすけど紅葉がきれいでした」 8キロの生徒: 「10キロはちょっと体力がないので、6キロもちょっと情けないかなと思って」 「6キロ走りたかったんですけど、お母さんと話し合って8キロになりました」 6キロの生徒: 「もう死にそうです」 自分に合った距離で走れるってどう? 「ありがたいんですけど、もうちょっと短いの作ってほしいです」 挑んだ距離は生徒によって違いますが、互いを励まし合い、支え合う姿は昔も今も変わりません。 阿南第一中保健体育科 近藤直さん: 「一人一人が全力で頑張る姿が見られて本当に良かったなと思います」 「走り終わったあとの達成感だったり、そういったものを味わっている子どもたちの姿を見るとやれてよかったと思います」
信越放送
【関連記事】
- 「こんな国に産んでごめんね…」「こんな腐った世の中を見せずにすんで良かった…」ともに我が子を事故で亡くした母親が残した言葉…親が調べて検察を動かし中3死亡事故は最高裁の判断へ、変わらない交通事故初動捜査の問題点
- 「極刑にしてほしい…」涙で声を震わせ妻の母親が証言「娘の苦しさを味わわせたい…」【現職県議の妻殺害事件】「本当に辛かった…なんでこんなことに、頭が真っ白に」娘を失った母が怒りの訴え
- 「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由
- 県幹部など招き「マツタケ狩り」過去には国会議員も参加…「ビニール袋に入れて持って帰ってもらった時も…」規格外品はお土産に、30年来にわたって村有林で…今後の実施は見送り
- 「結婚するつもりだよ、幸せにする自信がある…」SNSやり取り公開「結婚を迫られた…」元交際相手が証言「話を聞いてくれないとストーカーになりそうだ…」と一方的に…【現職県議の妻殺害事件】