「どこを守ればいいか困っていた」 絶大な存在感を放ったサッカー日本代表MF守田英正が手応えを口に【W杯アジア最終予選】
サッカー日本代表は現地時間10日、FIFAワールドカップ(W杯)26アジア最終予選(3次予選)の第3節でサウジアラビア代表と対戦し、2-0で完勝。最終予選3連勝を飾った。この試合でも存在感を発揮し、1点目のアシストを記録した守田英正がフラッシュインタビューに応じ、この試合を振り返った。 【順位表】2026年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選 守田は、ボランチでコンビを組んだ遠藤とのバランスについて「(遠藤)航君が後めの位置だったので、隙があれば前へ行くことを狙っていた。(鎌田)大地が良い感じに下りてきてくれたので、流動性が生まれた」と中盤の連係面について手応えを露わにした。また、自身のアシストで鎌田大地が挙げた1点目については「ボックス内に入っていくのは、効果的だった。(1点目のシーンは)バランスがとてもよかったと思う」と貴重な先制ゴールのシーンについて言及した。 また、これまでの試合よりも遠藤が最終ラインまで下りて、ビルドアップに加わったことに関しては「明らかに相手は誰についていけばいいか、どこを守ればいいか困っていた印象があった」と述べ、「試合前に(遠藤)航君が下りるという話をしていた」とゲームが始まる前から決めていたことだと明かした。 最後に鬼門の地での勝利については「完全アウェイでゼロで終えて、2得点で勝てたことは自信に繋がる。ただ1勝は1勝。勝てたことに関してはよかった」と淡々と試合を振り返っている。
フットボールチャンネル編集部