インフレは確実か…〈トランプ新政権〉がもたらす市場への影響と、投資家が備えておくべき「3つのポイント」【マクロストラテジストが解説】
今後のカギは銘柄選択
いずれにせよ、この先は多くの不確実性に伴う曲折がありそうで、資産や時間の分散は引き続き必須です。また、業績や物色の転換点をしっかりと見極める必要があり、銘柄選択がとても大事にみえます。 ここ数年、S&P500指数に代表されるような米国の大型株式市場をけん引してきたのは、大型テクノロジー銘柄です。米国景気はよいとしても、バリュエーションが高まっていることと、金利の高止まりが予見されることと、そして、巨大企業も永遠には(いつも非常に高い)市場予想を上回り続けることができないことを、常に頭の片隅に入れておく必要があるでしょう。 今後、これらの銘柄の業績や設備投資の成長が止まったとみなされたり、わずかでも業績やガイダンス(=業績の見通し)を下回るようなことがあれば、米国の大型株式市場は、上昇が鈍ったり、調整圧力にさらされたりする恐れがあります。実際、一部のテクノロジー企業では、監査法人が辞任する事態に陥っており、「A.I.(人工知能)相場」には「ほころび」が見え始めています。 これまでは「テクノロジー企業は全部買い」「大型成長株式は全部買い」といったスタンスでも投資の成果を得られたでしょう。しかし、今後は(それがいつとは誰にもわからないものの)、一部の大型テクノロジー銘柄が鈍い動きになって、それがその他の大型テクノロジー銘柄にも波及し、大型株式市場全体が上昇しにくくなる可能性も考えられます。 この場合、あるいは、そうした状況に備えるためにも、(1)成長する銘柄をしっかりと選別したり、(2)中小型株式市場にも投資先を広げたり、(3)大型株式以外の資産にも分散投資を行ったりすることが望まれます。 インフレや生活の負担増に備えるためにも資産運用をつづけましょう。 重見 吉徳 フィデリティ・インスティテュート 首席研究員/マクロストラテジスト
重見 吉徳
【関連記事】
- 日本製鉄の「USスチール買収」はナゼもめるのか 日本人が無自覚な“ワシントンの視線”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
- トランプ次期大統領、国連気候変動枠組み条約「パリ協定」から離脱か…デジタル課税の多国間条約が発効できない可能性も、10年かけた議論が水の泡?
- 一時「1ドル155円」に迫るも、トランプ氏勝利による〈円安〉は終了の兆し…過去2年連続で米金利“下落”の年末相場、今年はどうなる?【国際金融アナリストが考察】
- 自動車業界の2024年度4-9月期決算 販売台数はマイナスだが、円安の恩恵を受ける【解説:三井住友DSアセットマネジメント株式会社】
- 【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが注目…11月第3週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」