【逆説の日本史】「シベリア出兵」が多くの日本人にとって「影が薄い」のはなぜか?
ロシア内乱は「天佑」
さて、そうした前提で考えていただきたい。その強大な敵ロシアで内乱が起こったのだ。革命と言っても、最初は必ず内乱の形を取る。反対派を壊滅させるまでは、革命成功とは言えない。しかしロシアはフランスと違って古い形の帝国だったし、皇帝制を支持し共産主義思想を認めない保守派が少なからずいる。しかも、革命はバイカル湖以西のヨーロッパ側で起こった。 つまり、保守派(白軍)は反対勢力を結集しやすいという強味があった。もともとウラル山脈によって東西分断されていた国家だから、西と東に分かれることはそれほど困難では無い。少なくとも、フランスやアメリカのような国土とは地勢的条件がまったく違う。 アメリカでも南北戦争という内乱があったが、もし北部と南部の間にウラル山脈のような天然の障害があったら、話はかなり違っていただろう。戦争はもっと長引いたかもしれない。一方、この「ロシア内戦」は日本人にとってこんなに都合のいい話は無い。日本人は天皇家を戴く体制であり、イデオロギー的には白軍におおいに近い。しかも、幸いにして日本寄りのバイカル湖以東に主に展開するのは赤軍では無く、白軍である。ならば、白軍に軍事的に肩入れする形でロシア帝国の「再興」に協力すればいい。 こうして恩を売っておいて、日本の盟友となった「新ロシア帝国」から、その代償として北樺太およびウラジオストクのある沿海州を獲得すればいい。そうすれば、日本の防衛は万全になる。おわかりだろう。当時の日本人の気持ちになって考えれば、あの元老井上馨が第一次世界大戦勃発のときに「天佑!」と叫んだように、ロシア革命いや内乱はまさに「天佑」だったのである。 さすがにバイカル湖以東を日本がすべて領有することは不可能にしても、この形なら日本の西隣に盟友としての「新ロシア帝国」が誕生するわけだから、日本は二つの防壁(沿海州と新ロシア帝国)によって守られることになる。しかし、ここで読者は大きな疑問を抱くだろう。なぜ、現在の日本人はシベリア出兵に対する認識がこれほど薄いのかと。ここで冒頭述べたことを思い出していただきたい。 私は、「『見果てぬ夢』が叶うかもしれないと思ったからこそ、日本人は狂喜乱舞したのである。しかし、『狂喜乱舞したと言うが、そんな「痕跡」は無い』という反論が返ってくるかもしれない。たしかに『痕跡』は残されていないのだが、それにはちゃんとした理由がある」と述べた。 いまこそ、その理由を述べよう。このような見方を現代の歴史学者は否定する。その理由は、おわかりだろう。史料絶対主義である。たとえば、ロシア革命勃発のころに有力政治家が「天佑」などと叫んだ事実は無い(史料で裏付けられない歴史上の事実は無い)、という言い方である。こうした考え方がいかに幼稚で歴史の事実を追究するのに障害となる考え方であるか何度も指摘したが、その史料絶対主義の弊害が如実に表れているのが、この「シベリア出兵」なのである。 まず、井上馨の「天佑」発言がなぜいまも伝えられているのか考えてみよう。それは結局、井上馨がそのことを妨害しなかったということなのである。つまり、なんらかの拍子で「天佑」とつぶやいてしまい、それを誰かに聞かれてマズかったという状況であったら、元老という大権力者である井上馨はその事実を抹殺しようとしたはずなのである。難しいことでは無い。このことは豊臣秀吉の「朝鮮出兵」のところでも指摘した。