デジタル端末で脳の健康など把握 福島県会津若松市が高齢者見守り支援サービス実証 12月2日から開始
福島県会津若松市は12月2日、デジタル端末で脳の健康状態などを把握する高齢者の見守り支援サービスの実証を開始する。情報通信技術(ICT)を活用し、地域が一体となった見守りの仕組みづくりを目指す。市が29日、発表した。 市が湊、大戸の両地区で導入している専用端末を使った情報提供サービス「ささえiコミュニティ」を活用する。NTTコミュニケーションズと日本郵便が新たにサービスを加える。 NTTコミュニケーションズは人工知能(AI)音声を使った「脳の健康チェック」機能を提供する。対話形式で質問に答えられるか確認したり、声の揺らぎによる異常を察知したりする。日本郵便は住民の生活状況を確認する「見守りアプリケーション」を追加する。体調の変化や薬の服用状況などを回答する。 集計したデータは市が管理・確認する。認知機能の低下や体調の異常があった場合、市職員や民生委員、地域運営組織が対応する。高齢者宅を訪れたり電話をしたりして、状態を直接確認する。
実証は2025(令和7)年3月末まで。湊地区で20世帯、大戸地区で10世帯が対象となる。市の担当者は「地域で支え合い、高齢者の孤立化の課題に対応していく」と話した。