2輪ファンにはお馴染みだけど4輪ファンは聞き慣れない!? ホンダのレースで見かける「HRC」ってなに?
HRCってどんな組織?
1964年のF1初参戦より、60周年を迎えたホンダは、2026年のF1復帰に向けて今年2月、イギリスに「HRC UK」を設立した。このHRC UKは、ヨーロッパの拠点としてメンテナンス作業やオペレーションなどを行う予定で、パワーユニットの開発に関してはあくまでも日本のHRCで行われるようだが、そもそもHRCとはどのような存在なのだろうか? 【画像】ホンダの四輪モータースポーツ活動の拠点でもある「HRD Sakura」の風洞実験室などの内部画像を見る ホンダおよびレースファンの方はご存じのことだと思うが、HRCとは1982年に埼玉県朝霞市に設立された「ホンダ・レーシング」の略称で、文字どおり、ホンダのモータースポーツ専門会社として二輪競技におけるレース活動を展開。ワークスチームの運営やレーシングマシンの開発を実施するほか、セミワークスともいえるサテライトチームをサポートすることで数多くの選手を育ててきた。 その後もHRCは進化を続けており、2022年にホンダの四輪モータースポーツの拠点として活動していたHRDと統合。以来、二輪部門は埼玉県朝霞市、四輪部門は2014年に栃木県さくら市にHRD Sakuraとして開設されたHRC Sakuraを拠点に行われてきたのだが、この四輪レースの活動の総本山とも呼べるHRC Sakuraは、まさにF1におけるパワーユニット開発の中枢となっており、最新設備のもとでスペシャリストが業務にあたっている。 2015年から2021年までの第4期F1参戦はもちろんのこと、現在もレッドブルレーシングおよびアルファタウリのチームパートナーとして技術支援を行っており、パワーユニットの製造やベンチを使用したさまざまなテスト、レース後のエンジンメンテナンスを実施。 さらにF1のレースウィークにはサーキットとネットワーク回線で繋がれた“ミッション・ルーム”に、専門のエンジニアたちが詰めており、リアルタイムでエネルギーマネジメントや温度、運動エネルギー回生のパワーアシストの状況など、さまざまなデータの監視および解析を行なっている。 その結果、栃木県にいながら、世界各地で争われているF1グランプリのさまざまな課題に対してフィードバックが可能で、現地にいるチームメンバーを戦略面でサポート。まさにHRC SakuraはF1活動における聖地と呼べる存在といえるだろう。 そのほか、HRC SakuraではF1のパワーユニットだけでなく、スーパーGTのGT500車両も開発を実施。エンジンはもちろん、車体の開発も手がけており、エアトンネルを使用した風洞テストで、エアロダイナミクスも煮詰められている。 このようにHRCはホンダのモータースポーツの象徴で、HRC Sakuraはホンダの四輪レース活動のコアとなっている。
廣本 泉
【関連記事】
- ◆ 風洞も戦略室もエンジンベンチも全部見た! ホンダの「モータースポーツ」を生む超最先端極秘施設「HRC Sakura」に潜入
- ◆ 鈴鹿を疾走する謎のフォーミュラの中身はシビックタイプRのエンジン!? HRCがK20Cをベースにした新しいレース用エンジンを開発していた
- ◆ ホンダファンはこういう激熱を待ってたのよ! ホンダのレース部門「HRC」が本気を出した市販車プロト「インテグラタイプS HRC」が今すぐ乗りたい中身だった!!
- ◆ シビック・タイプRが3台も参戦で「タイプR好き」なら注目必至! チーム力とドライバーの腕が勝敗を分けるS耐のST-2クラスから目が離せない
- ◆ インディ500を2度制したレーシングドライバーが新たな挑戦! HRCが佐藤琢磨とアドバイザリー契約を発表