【10月は年金支給】年金額の実態を解説!厚生年金と国民年金「いくらもらえそうか」を確認する方法とは
【2024年度】厚生年金・国民年金の支給額はいくらか?
前年の調査結果を見ると、年金だけで生活する高齢者の割合は44%で、減少していることがわかります。 ●年金だけで生活する高齢者世帯の割合(前年調査) ・公的年金・恩給の総所得に占める割合が100%:44.0% ・公的年金・恩給の総所得に占める割合が80%~100%未満:16.5% ・公的年金・恩給の総所得に占める割合が60~80%未満:13.9% ・公的年金・恩給の総所得に占める割合が40~60%未満:13.5% ・公的年金・恩給の総所得に占める割合が20~60%未満:8.5% ・公的年金・恩給の総所得に占める割合が20%未満:3.6% 次に、2024年度の年金支給額についても見ていきましょう。 ●2024年度の年金は2.7%増! 老齢基礎年金の満額はいくら? ・国民年金(老齢基礎年金):6万8000円(1人分) ・厚生年金:23万483円(標準的な夫婦2人分) 2024年度の年金支給額は2.7%の増額となり、老齢基礎年金の満額は月6万8000円になっています。 ただ物価の上昇率がそれ以上なので、実際の生活感覚としては「増えた」という実感は乏しいでしょう。 例えば、国民年金(老齢基礎年金)では満額で6万8000円ですが、これはあくまで保険料をしっかり納めてきた人のケースです。未納期間があると受給額が減ってしまいます。 逆に、繰下げ受給を選んだ人や付加保険料を払った人は、もう少し多く受け取れる可能性もあります。 一方、厚生年金は標準的な夫婦2人分で月23万483円という試算がされていますが、これも「標準的」とはいえ、全員がこの額をもらえるわけではありません。 この「標準夫婦」モデルは、40年間平均収入43万9000円を稼ぎ続けた会社員と、専業主婦(または主夫)を想定した数字です。つまり、共働き世帯やパートタイムの方は、この試算には当てはまらないケースが多いでしょう。 では、実際にどれくらいの年金が支給されているのか、次章では「国民年金」「厚生年金」それぞれの平均月額についてもう少し詳しく見ていきます。
【関連記事】
- ◆高齢者世帯の6割弱が生活苦?<9月1日以降順次発送>「年金生活者支援給付金」の申請方法とは?
- ◆【岸田総理】秋に年金生活者への給付金支給か?【年代別の年金一覧表】60代・70代・80代の「国民年金と厚生年金」平均月額はいくらか?
- ◆「年金生活者支援給付金」9月1日から請求書が順次送付。給付金額はいくら?岸田首相は秋に追加で給付金を検討
- ◆秋に年金生活者への追加給付金が支給される?【年代別・年金一覧表】60代・70代・80代の「国民年金&厚生年金」平均月額とは?【最新ヒット見逃し配信】
- ◆【岸田首相は給付金を検討】政府から高齢者へ給付「年金生活者支援給付金」とは?【年金一覧表】60~80代「厚生年金・国民年金」平均月額はいくら?