バスケット不祥事の背景に日本協会の杜撰な管理責任も
ジャカルタ・アジア大会に参加していたバスケットボール日本代表の4選手が現地で違法な“買春行為”を行い、JOCの行動規範違反により代表の認定が取り消しとなった問題で強制帰国となった4選手と、日本バスケットボール協会(JBA)の三屋裕子会長、東野智弥技術委員長が20日、午後8時より都内ホテルで緊急謝罪会見を行った。 今回、不祥事を起こしたのは、永吉佑也(27、京都ハンナリーズ)、橋本拓哉(23、大阪エヴェッサ)、今村佳太(22、新潟アルビレックス)、佐藤卓磨(23、滋賀レイクスターズ)のBリーグ所属のプロ4選手。この日、帰国後すぐに事情聴取を行ったという三屋会長は、「会見に登壇させるのは、異例かもしれないが、本人の口から事実を明らかにする必要があった。社会的制裁を受けることになると思うが、今後の再生のためには立ち直るきっかけも与えたかった」と、4選手を会見に出席させた理由を説明して「軽率で思慮に欠けた不適切な行動で大変なご迷惑をおかけしました」と謝罪した。 会見では詳細な事実関係も明らかになった。16日に行われたカタール戦の勝利後に4選手は、選手村で夕食を食べた後、「しばらく日本食を食べていなかったので試合が終わり時間もあったので食べたいね、と4人で話しあった」と、外出を相談。スマホで調べて永吉が焼き鳥店を見つけだし、日の丸と五輪マークが胸に入り「JAPAN」の文字も入った公式ウェア姿で午後10時過ぎにタクシーで30分ほど離れた繁華街に向かった。焼き鳥店は歓楽街にあったが、そうとは知らず、現地についてから「綺麗な女性が多かったので、すぐにこういう街(歓楽街)とは認識した」(永吉)という。 焼き鳥店では、各々がビールをコップで3杯ずつくらい飲酒。0時を過ぎていたが店を出て周囲を散策している途中、4、5人の女性にインドネシア語と、かたことの日本語で話しかけられ、「80パーセントは理解できなかった」(永吉)が、たまたま通りかかった日系企業で働く、現地の会社員に通訳をしてもらい“買春交渉”。一人120万ルピア(約9000円)で、成立して、徒歩で、5、6分はなれたホテルで、それぞれが“買春行為”を行い、4選手は揃って、夜中の1時半から2時半の真夜中にタクシーで選手村に戻った。 “買春行為”はジャカルタの現地条例では、罰金刑などに問われる犯罪。未成年、あるいは既婚者と買春行為を行った場合、さらに罪状は重くなるが、相手が「そう(未成年、既婚者)ではないことは確認した」(永吉)上で行為に及んだ。ホテルに向かう最中に4人は揃って「雰囲気がやばい。やってはいけないことをしているんじゃないか、ということはわかっていた」というが、誰も止める人間がいず「認識が甘かった」と反省を口にした。 アジア大会は、公費を使った遠征で、日の丸と、そのことに対する謝罪がないことを会見で記者から咎められると、4人は、それぞれ立ち上がって、もう一度、謝罪した。 ちなみにアジア大会予選リーグで初勝利となったカタール戦には永吉と佐藤が先発出場。橋本はチームトップとなる22得点をマークしていた。