中学生の息子が部活で毎日服を汚すので、毎日の「洗濯」が大変です。ストレスなので「乾燥機付き洗濯機」がほしいのですが、やっぱり「電気代」は高くなってしまいますよね?
「部活で毎日汚れる息子の洗濯物、乾燥機付き洗濯機があれば、干す手間が省けて家事がぐっと楽になりそうだけど、やっぱり電気代が心配……。」そんな悩みを抱えている方は多いでしょう。 本記事では、乾燥機付き洗濯機の電気代の目安や家事負担を軽減するメリット、そして電気代を抑えながら便利に使うためのコツについて解説します。乾燥機付き洗濯機を導入するか迷っている方が、少しでも納得して判断できる情報をお届けします。 ▼「シャワーだけ」vs「お湯をためる」1人暮らしはどっちがお得? それぞれの水道代・ガス代を比較
乾燥機付き洗濯機の電気代は本当に高い?基本の仕組みとコストの目安
乾燥機付き洗濯機は洗濯と乾燥を1台で行えるため、手間が減り、特に忙しい家庭には便利です。しかし、多くの方が気にされるのが電気代です。乾燥機付き洗濯機には、ヒーター式とヒートポンプ式の2種類があり、それぞれの消費電力に差があるため電気代は異なります。 ヒーター式は比較的安価なモデルに多く、洗濯から乾燥までの一連の動作にかかる電気代は1回あたり60円程度です。一方で、ヒートポンプ式は高効率なモデルで、省エネ性能が高いため電気代も抑えられ、1回あたり30円程度で済みます。 こうした違いから、電気代が心配な場合は、少し高くても省エネ性の高いヒートポンプ式を選ぶと、長期的な電気代を抑えられるでしょう。
乾燥機付き洗濯機のメリットとデメリット
乾燥機付き洗濯機の最大のメリットは、洗濯から乾燥まで一度で終わることです。特に部活などで毎日汚れる洗濯物がある場合、乾燥機能があると洗濯後に干す手間が省け、さらに天候を気にせずに洗濯ができるのが魅力です。また、花粉やPM2.5が気になる季節でも部屋干しの代わりに利用できます。 一方でデメリットとしては、電気代に加えて本体の価格が高いことや、乾燥機能の仕上がりが衣類の素材によって異なる点が挙げられます。乾燥機で乾かすと縮んでしまう素材もあるため、適切な洗濯方法を見極めることも必要です。
電気代を節約しながら乾燥機付き洗濯機を使うコツ
乾燥機付き洗濯機の電気代を抑えながら使うためには、いくつかの工夫が有効です。まず、一度にまとめて洗濯することを心掛けると、電気代がかさむのを防げます。少量の洗濯物を何度も洗濯乾燥すると、回数が増える分だけ電力消費も増えるため、ある程度の量をまとめて洗うほうが効率的です。 また、乾きやすい素材の衣類については、短時間の乾燥で済ませるのも電気代を抑えるポイントです。例えば、タオルやスポーツウェアなどは短時間でもある程度乾燥できるため、少し湿っている状態で外や部屋で干せば、乾燥機の使用時間を減らせます。 特に部屋干しでは、扇風機や除湿機を併用するとさらに乾きが早くなるため、電気代の節約と時短の両方に役立ちます。 さらに、電気料金プランを見直し、深夜割引が適用されるプランを利用するのもおすすめです。電力会社によっては夜間の電気代が割安になるプランがあるため、そうしたプランに切り替え、夜間の時間帯に乾燥機能を使用すると電気代が抑えられます。
まとめ
乾燥機付き洗濯機は、家事を大幅に楽にしてくれる便利なアイテムです。しかし、電気代が増えることを心配する声も多いため、導入にはコスト面の検討も必要です。 電気代を重視するなら、省エネ性の高いヒートポンプ式を選んだり、節電のコツを活用したりすることで、日々の生活をより快適にしながら経済的に利用できます。乾燥機付き洗濯機をうまく活用することで、家事ストレスを減らし、生活の質を向上させる一助となるでしょう。 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部