2023年のビジネスも揺さぶる地経学的「5つの争点」
(C)vegefox.com / stock.adobe.com
2022年は地経学、すなわち経済的手段を使った地政学的国家戦略の実現、という観点から見ても激動の一年であった。 2月24日の ロシアのウクライナ侵攻 に伴う対ロ経済制裁と、それに対抗するためにロシアが繰り出した、天然ガスなど 資源の「武器化」 が大きな争点であった。これに加えてアメリカによる対中半導体輸出規制の強化や、「 インフレ抑制法(IRA) 」による電気自動車への補助金を巡る問題、「 CHIPS法 」に基づく半導体産業への補助金問題など、アメリカの経済安全保障戦略が大きく動いた。また、中国のゼロコロナ政策によるロックダウンで世界的な物流が停滞し、グローバルサプライチェーンにおける中国の影響力の大きさを嫌でも認識せざるを得ない年でもあった。さらに、日本では経済安全保障推進法が成立し、世界に先駆けて地経学的なリスクへの対処が始まった。 こうしたダイナミックな変動のあった2022年が終わり、新たな年が始まるが、果たして2023年は地経学的にどのような年になるのであろうか。ここでは5つの争点について、その見通しを論じてみたい。
本文:6,080文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
鈴木一人