“配信者向けカラオケ”登場も「収益化停止」報告寄せられる JASRAC絡みは「運営の判断」権利の難しさ話題
通信カラオケ大手のJOYSOUNDは10月29日にライブ配信や動画投稿者向けの新サービス「カラオケJOYSOUND for STREAMER」をPCゲームプラットフォーム「Steam」上で公開。早速試用する配信者やVTuberが見られたが、一部からは本サービスを使うと収益化できなくなるとの報告が寄せられている。 【画像】グリーンバックでクロマキー透過もできる。本格採点も搭載した「配信者向け」のカラオケサービス(サービスイメージを見る)
「収益化ありで歌枠できる」と話題のカラオケサービス
カラオケJOYSOUND for STREAMERとは、動画配信サイトで活動する配信者を対象としたカラオケサービス。VTuberやライブ配信者の間では「歌枠」と称される歌ってみた配信が人気を博しているが、カラオケ音源を配信内に使用するには配信元や著作者への許諾、使用料支払いといった手続きが必要となる。 企業に所属する活動者のなかには、法人側で一括契約したうえで音源を利用できる場合があるが、個人ではそうした対応が難しい。そこで、エクシングから本格的なカラオケを取り入れた配信が可能となるサービスが30日10,000円(※)で始まった。情報初出時には「動画配信サイトでの収益化でも一部で可能」になるとして大きな注目を集めていた。(※税込、Proプラン) しかし、先日同サービスを利用したという配信者(VTuber)が、著作権申し立てにより「配信アーカイブの収益化が停止された」ことを報告し話題に。報告によれば、動画の配信後、「著作権」を理由に動画広告の収益化が停止された模様で、これに異議申し立てを行うと、メールアドレスを通じて「JASRAC(日本音楽著作権協会)によるの著作権申し立ては依然有効」との返答があったという。 ここで注意しておきたいのが、今回のサービスにおける収益化や利用に関するガイドライン。文書では「収益化を保証するものではありません」と前置きしつつ、収益化は「動画サイトの機能を利用した第三者からの自発的な寄付やカンパ(投げ銭)をもらうこと」を想定しており、広告配信ができる保証はないことが伺える。