真の富裕層は「ゴミ山の上に住みたくない」…湾岸タワマン購入希望者は見栄っ張りの地方出身者ばかり
依然として高い人気を集めている湾岸タワーマンション。いわゆる「勝ち組」の住み家というイメージだが、それは本当に正しいのか。不動産ジャーナリストに「真の資産家」がタワマンに住まない理由とその背景を聞いた。 【図表】湾岸タワマンが避けられる4つの理由 ■30~40年前まで湾岸は瓦礫やゴミの埋立地 湾岸タワーマンションといえば「富裕層が住むところ」とイメージする人が多いでしょう。しかし実際のところ、富裕層の中にはタワマンを好まない人も多いことをご存じでしょうか。 私はマンション購入の相談を受けることが多いのですが、それで感じるのは、東京のタワマンを購入するのは大学入学時もしくは就職時に地方から上京してきた人たちが多いことです。かつそれなりの大企業に勤めていて、世帯年収でいえば1500万~2000万円ほどのいわゆるパワーカップル。一言でいえば「地方出身のプチ成功者」といった方たちです。 湾岸タワマンに「東京生まれ東京育ち」という人が少ないのは、おそらく湾岸エリアに対するネガティブなイメージが強いことが理由の一つでしょう。ほんの30~40年前まで、湾岸エリアは瓦礫やゴミがうずたかく積み上がった埋立地でした。当時を知る人にとってみれば、「あんなところには住めない」というのが自然な感情なのです。 では、古くからの大地主や老舗企業の経営者一族など、東京の「真の富裕層」と呼ぶべき層の人たちはどこに住んでいるのでしょう。私はマンション相談を通じてそういった方たちとお会いすることがありますが、田園調布や成城のような昔からの高級住宅街に住んでいる方はあまりいません。特に現役世代の場合、利便性の高い千代田区番町、港区の表参道や赤坂の周辺、渋谷区松濤といったエリアで、小ぶりな戸建てや瀟洒なマンションなどに住んでいるケースが多いと感じます。 ちなみに、こうした人たちは派手に着飾るようなことはなく、一見して資産家には見えないような、地味な見た目の方が多いです。乗っている車もスポーツカーなどではなく、センスの良いクラシックカーだったりします。警戒心も強く、お話ししていても心を開いてくださるのに時間がかかる印象ですね。見栄っ張りの正反対にいる方たちだと思います。