衆院選、都市部マンションへの訴えの難しさ 晴海も勝どきも…候補者陣営「そもそも有権者はどこに」【衆院選2024】
東京都内のタワーマンション(以下、タワマン)の9割以上が集まるとされる東京23区。衆議院議員選挙の情勢調査を進めていくと、タワマンを始めとした都市部のマンションでの訴えの難しさが見えてきた。 【写真を見る】衆院選、都市部マンションへの訴えの難しさ 晴海も勝どきも…候補者陣営「そもそも有権者はどこに」【衆院選2024】 ■地元の有権者に平日会えない…実は「新しいマンションにも仲間がいる」 東京カンテイの2018年の調査によると、港区と江東区に次いで、タワマンのストック数(現存している中古マンションの数)が3番目の品川区(41棟)と4番目の中央区(34棟)。その2区を含んだ衆院選東京2区(中央・台東)と東京3区(品川・島しょ部)には、昔ながらの一軒家もありつつ、マンションが立ち並ぶ一帯が目立つ。 東京2区と3区には新築マンションが乱立し、賃貸などもあるため、住人の入れ替わりが激しい。そのため、無党派層が多く、選挙の「風」に振り回されることがある。2区のある候補者の陣営は「都知事選や小選挙区制のような選挙は、逆風が吹いているとどうあがいても勝てないことがある」と話す。 「都市型中の都市型」の選挙では、各陣営は悩みを抱えているという。 まず、平日の昼に街にいる人は地元の有権者でなく、働きに出てきている人が多い。2区の別の陣営は「平日は仕事に行っている人が多いので、昼間に街頭に立っても閑散としている。そもそも有権者がどこにいるか分からず、訴えることができない。土日は公園などの親子連れに訴えたが、今回のような短い選挙戦だと土日が少なく、知名度は上げられない」とこぼす。 特に2区と3区は巨大なターミナル駅がなく(品川駅は港区、東京駅は中央区と千代田区の区境)、大量に人が集まる場所が確保できないこともあり、各候補者は様々な駅前やショッピングモール前などを回る。ある日の武蔵小山駅(品川区)での街頭演説をのぞくと、通行人は候補者を一瞥するだけで、立ち止まる人はほぼいない。ある陣営の幹部は「駅前に広大なスペースがないので、人を動員することもできない」と打ち明ける。