破砕機の製造工場「新居浜鉄工所」に潜入 「ライオンシュレッダー」はテレビや自転車、何でも砕く
テレビや扇風機、自転車など、何でも粉砕! “ライオン”と呼ばれる破砕機の製造工場「新居浜鉄工所」(愛知・大府市)に潜入。何でも砕く頑丈な刃は、実に繊細な手法でつくられていた。
「破砕機」をつくる工場に潜入
愛知・大府市は、名古屋、三河、知多地域を結ぶ交通の要衝。中京工業地帯にとっても重要拠点の1つで、さまざまなモノづくりの企業が集まっている。今回の舞台は、そんな大府市にある「新居浜鉄工所」だ。
同社は、ごみ処理場などにある「破砕機」をつくるメーカー。破砕機は家庭から出るごみを細かくして、埋め立て・焼却・リサイクルをしやすくする。破砕機が活躍する現場の1つ「八穂クリーンセンター」(愛知・弥富市)を取材すると、本棚やたんすなどの大型家具が、次々と破砕機に飲み込まれていた。
「新居浜鉄工所」が手がけたこの破砕機、その名も「ライオンシュレッダー」は、大きな木製パレットや硬いフレームの自転車も、あっという間に粉々に。まさに「ライオン」と呼ぶにふさわしい豪快マシンだが、なんでも砕くその秘密は、強靱な“刃”にある。
強靱な“刃”を生む繊細工程
「ライオン」の破砕刃の原型は、硬い特殊合金鋼でつくられた特注品だ。まずはショットブラストという方法で表面の酸化スケール(酸化した層)を取り除く。直径約2ミリの鉄球を数十分間、高速でぶつけると…その違いは一目瞭然! さらに刃を削り、形を整えていく。
表面がキラキラと輝き完成に近づいたように見えるが、よく見ると、バリや飛び出している部分が。これらをきれいにするために、ドリルで穴の内側を削っていく。
削る際にかけられる茶色い液体は、温度が上がらないように冷却するための工業用オイル。六角加工が終わると、今度こそ完成したように見えるが、「新居浜鉄工所」の竹之内さんは、「この状態だと刃で言う『なまくら』(切れ味が悪い)。このまま機械につけると、割れたりあっという間に摩耗したりしてしまう」と話す。
破砕刃を熱処理
「新居浜鉄工所」で加工された刃は「桜井興産」(名古屋市港区)に運ばれ、今度は約900度ある炉の中へ。ここで約3時間熱し続ける。 お次は冷却するため、油のプールにつける。油につけた瞬間に炎が上がった! これは刃を硬くするための「焼入れ」という作業で、高温の状態から一気に冷却することで、強度が3~5倍に。この工程を経て、やっと強靭な刃に生まれ変わるのだ。