「悪道長」第一歩? 彰子入内がもたらすものは…「仰せのままに」からの覚醒も待ち遠しい【光る君へ】
吉高由里子主演で『源氏物語』の作者・紫式部(ドラマでの名前はまひろ)の人生を描く大河ドラマ『光る君へ』(NHK)。6月30日放送の第26回「いけにえの姫」では、娘・彰子を入内させることで、道長がついに政のダークな部分に突入することに。その未来を予感させるような演技とBGMに、注目が集まった(以下、ネタバレあり)。 【写真】柄本佑演じる道長に似ている…ナイスキャスティングの彰子(見上愛) ■ 天変地異を抑える方法に道長は…前回のあらすじ 藤原道長(柄本佑)は、陰陽師・安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)の元を訪ね、立て続く天変地異を抑える方法を問う。晴明は一条天皇(塩野瑛久)の心を正しきところに戻すために、けがれのない道長の長女・彰子(見上愛)を入内させるようすすめた。道長はためらうが、晴明には「彰子様は朝廷のこの先を背負って立つ」と予言され、姉・詮子(吉田羊)からは「道長もついに血を流すときが来た」と諭される。 彰子の母・倫子(黒木華)は、中宮・定子(高畑充希)に夢中の天皇のもとに「いけにえ」として彰子を差し出すことに反対するが、母・穆子(むつこ/石野真子)から「入内したら不幸せになると決まったものでもない」と励まされ、彰子を支える覚悟を決める。晴明から、定子が11月に天皇の皇子を生むという予言を受けた道長は、その月にあえて彰子を入内させることを決め、天皇からもその許しを得るのだった。
「周りのため」が柄本道長のウィークポイント
このコラムでも何回か解説しているけれど、当時の出世の王道は、自分の娘を天皇に嫁がせて、皇子が生まれたらその子どもを次の天皇にして、幼い頃は摂政、成長してからは関白として実権を握るという、いわゆる「摂関政治」だった。 道長もその例に漏れず、これから娘たちを帝に次々に嫁がせるのだが、「入内は女を不幸にする」と信じて疑わない『光る君へ』の道長くんが、どういう動機で娘を内裏に送り込むのか? その理由が明らかになったのが、この第26回だった。 物語の半ばで、藤原公任(町田啓太)が「左大臣(道長)は己のために生きておらぬ」と評していたように、どうやら柄本道長のウィークポイントは「それが周りのためだから」と言われることのよう。そのため晴明に「天皇を正すためには娘が必要」と告げられ、藤原実資(秋山竜次)の「彰子さまの入内は大歓迎(嘘だけど)」の言葉から、周りの期待と圧を感じたことで、仕方なく嫁がせる・・・という形になったのだ。