なぜ鉄道の「車内販売」は次々廃止されるのか? コスト削減と利便性のジレンマ、狭間で揺れるサービスの行方とは
求められる「バランス」
車内販売の廃止に賛成する意見は意外にも多いが、乗客の健康や利便性も無視できない。 特に長時間の移動をともなう列車では、飲み物の確保や小さなサービスが移動の快適さに大きく影響し、場合によっては体調管理にも関わる。そのため、完全な廃止ではなく、代替案として自動販売機の設置や事前予約制(例:乗車時にホームなどで引き取る方法)を導入し、効率化を進めつつ消費者のニーズに応える方法を検討したらどうか。 また、ビジネス利用の促進も視野に入れるべきで、乗客が自動販売機に立ち寄りたいという需要に対応することも重要だ。例えば、近畿日本鉄道の「ひのとり」のように、ひきたて珈琲やソフトドリンク、軽食を提供する自動販売機を車内に設置する方法が効果的だろう。 鉄道会社は公共事業者として、サービスと経済性のバランスを取ることが求められる。今後、車内サービスの形態を見直し、自動販売を中心に柔軟に対応していくことが望ましい。
高山麻里(鉄道政策リサーチャー)