嫌な目にあったらどうすればいい?そんなときは「セルフ労災制度」を使って得をしよう
どうすれば仕事がうまくいくのでしょうか? 女性起業家の田尻紋子氏は、著書『人生が180度変わる思考術 マーケティング脳で考えればうまくいく』で「マーケティング脳で考えるとよい」と言っています。一体どんなものでしょうか? 具体的なシチュエーションごとにご紹介します。
【シチュエーション】 職場で上司に呼ばれ叱責された。機嫌が悪いのか、内容は理不尽なものだった。 マーケティング脳がない人:嫌な気分のまま一日を終える。 マーケティング脳がある人:「これは〝労災〟が下りる」とワクワクしながら一日を過ごす。
職場で嫌な目にあったら〝労災〟が下りる
私がかつて務めていたのは、いわゆる〝ブラック企業〟でした。毎日のように理不尽なことが起こりましたが、起業したいという夢があり、すべてを吸収しようという考えがあったので、やめようとは思っていませんでした。そんな会社に勤めているとき、私はある工夫をしていました。それは「セルフ労災制度」。自分にふりかかる災難に「大」「中」「小」のランクをつけ、嫌なことがあるたびに、ランクに応じて自分に〝労災〟と称したご褒美をあげるのです。 といっても、〝労災〟に大金をかける余裕はありません。そこで、「小」はレンタルDVDを1本借りて良いことにする。「中」ならモスバーガーのハンバーガーを食べる。「大」は2000円まで書籍を買う、ということにしました。2000円の出費は痛手でしたが、会社をやめて収入が途絶えるよりはマシだと考えたのです。 たとえば上司から何か小言を言われたとします。相手の言葉を聞き流しつつ、頭のなかで「ああ、これは『小』だな」「これなら『中』までいける」「もっとひどいことを言えば『大』になるのに」などと算段を立てていました。「もっとこい! そうしたらハンバーガーと本までいけるぞ」と、内心ワクワクすることさえありました。
嫌なことが起こるほど自分が得をする
いまは会社をやめて独立しているわけですが、それでも嫌な出来事や対応のしかたが難しい事柄に遭遇することがあります。早く作業をしないといけない場合や、税金の事務作業をしたり、銀行とやりとりしたりするときなどは、組織に所属しているとなかなか1人で行うことがなかったので、難しい分ストレスも感じます。 他にも、何か新しい商品・サービスをつくりあげたり、苦手な作業には骨が折れます。そのようなときのために、〝労災〟の内容を見直しました。当時よりお金はあるので、ハイブランドの小物を買うことを自分に許したりもしますが、それよりも嬉しいのは「丸一日休む」「4時間YouTube のゲーム実況を見る」というものです。自由時間ほど楽しいものはありません。 つまりこのように、「セルフ労災制度」があれば、嫌なことが起これば起こるほど自分が得をするという逆説的な状況が生まれるのです。なぜこの「セルフ労災制度」を思いついたか。細かいことは覚えていないものの、私が子どものころ、テレビゲームに夢中になっていたことが関係していると思います。 当時は「ゲームをやりすぎると頭が悪くなる」と良い顔をされなかったのですが、いま思うと、ゲームで養った感覚はビジネスやマーケティングに役立っていると感じることがあります。テレビゲームでは「ボスキャラを倒すのは難しいが、倒せばたくさんお金や経験値を得られる」といった逆説的な設定がいくらでもあります。ゲームの制作者はそのような設定を苦心してつくっているわけですが、優れた作品には、人間の心理や行動原理、現実世界の社会構造などが反映されています。 したがって、ビジネスやマーケティングも、いわばゲームをプレーする要領でしくみを考えていくとうまくいくことが多いのです。「セルフ労災制度」はまさにその一例と言えるでしょう。さらに、会社での仕事でも、ゲーム感覚というのは役立つと思います。 たとえば、失敗すること。ゲームの世界では進め方を間違ってしまうとゲームオーバーになりますが、何度だってやり直すことができます。それに、失敗する度に攻略方法がわかってくるものです。ほかにも、お客様と良好な関係を築くことを攻略に見立てたり、上司や先輩社員に情報共有することをデータをセーブすることに見立てたり。さまざまに見立てて楽しむことで、仕事が面白くなるかもしれません。困難を突破する方法や、効率的に利益を得るしくみなどを考える際は、あなたもゲーム感覚で取り組んでみてください。 【アドバイス】 ビジネスは〝ゲーム〟だと思えばうまくいきます
【関連記事】
- 言われた仕事をやるだけの〈指示待ち社員〉の量産を防ぐ最善策!…やりがいのある仕事より、新人社員の〈やる気〉を引き出す「意外とシンプルなこと」
- 「あの人とは縁を切る!」つい絶縁することがクセになっているあなたへ…嫌いな人と接するときに覚えておいてほしい〈たった一つのこと〉【精神科医の助言】
- いつの間にか仕事がやりやすくなっている! 「しごでき」の人に共通する〈かわいげ〉の三つの条件とは?【元渋谷109販売員の週刊誌記者が伝授】
- 「新卒から頑張り続けてきたのに、すっかりやる気が失せました」モチベーションも収入も急降下…50代会社員に立ちはだかる〈辛いキャリアイベント〉とは
- 年金手取り月15万円…「後悔しています。」妻と2人暮らしの都内在住65歳・元会社員の悲鳴【CFPの助言】