本間の「10K」は顔も打感もホンマもん「TW767ドライバー」試打 ガラっと路線変更
今回のTWは、いつものTWじゃない。29日に発売される「TW767ドライバー」は10K(10000g・cm2)の慣性モーメントを実現しつつ、斬新なヘッド構造を採用。アスリート路線からアベレージ向けにシフトしてきた。高弾道で直進性の高いスタンダードモデル「TW767」、ドローバイアス設計「TW767 MAX(以下、MAX)」、ロースピンタイプ「TW767 LS(以下、LS)」の3機種がラインアップ。それぞれの特徴をギアの知識が豊富なミタさんが解説、飛距離性能、弾道、打感はアスリートゴルファーのコウタロウ(HS50m/s)とベテランゴルファーのシオさん(HS40m/s)が試打し、分析した。
チタン・カーボン・チタンのサンドイッチ構造でスピードもやさしさもMAXに
【ミタさん】 今回紹介するのは「TW767ドライバー」です。今回のホンマは変化してきました。 【シオさん】 何が変わったのですか? 【ミタさん】 ご存じ、モデル名にもある「TW」とは「ツアーワールド」の略、アスリートゴルファーやツアープレーヤーをターゲットにしたブランドでした。それが今回はアベレージゴルファー向けのシリーズに大転換しています。 【コウタロウ】 ツアーモデルから一気にアベレージモデルですか。 【ミタさん】 はい。ミスヒットの許容性を高めており、上下左右の慣性モーメント合計値が「TW767」「MAX」どちらも10000(10K)を超えています。
【シオさん】 すごく、やさしくなったんですね。でも、何となく慣性モーメントを大きくすると飛距離が出ない印象が…。 【ミタさん】 それを解決するために、今回のドライバーには5年前から開発していたカーボンロールテクノロジーを初採用しています。 【コウタロウ】 それはどういう構造ですか? 【ミタさん】 簡単に説明するとフェース側がチタン、ボディ中央はカーボン、ヘッド後方をチタンにしています。カーボンボディをサンドイッチのようにチタンで挟むことによって、インパクトの瞬間にヘッド後方のチタンがカーボンボディを押してボールスピードを上げてくれる構造になっています。