「伝統的酒造り」無形文化遺産に 祭礼行事など日本文化と密接 鹿児島県
鹿児島放送
県内でも、喜びの声です。ユネスコ=国連教育科学文化機関は、日本の「伝統的酒造り」を「無形文化遺産」に登録することを決めました。 南米のパラグアイで開催されているユネスコ政府間委員会で日本酒や焼酎、泡盛などの「伝統的酒造り」が「無形文化遺産」に登録されることが決まりました。 こうじ菌を用いる日本酒、焼酎、泡盛などの「伝統的酒造り」は、日本各地の気候風土に応じて、杜氏や蔵人が築いてきた手作業の技術で、祭礼行事など日本の文化とも密接に関わってきました。 県酒造組合の濱田雄一郎会長はー 【県酒造組合 濱田雄一郎会長】 「生活文化に根ざした技術であり、それが継承されてきて残っている状況が総合的に評価されたっていうのは素晴らしいと思いますね。今後の後継者確保とか、業界の人材の確保とかこういうところでも大きな効果がでるんじゃないかと期待していますね」 【塩田知事】 「焼酎造りに携わっている皆さん方の励みにもなりまた、こうした伝統的な技法が継承され、焼酎のですね知名度向上認知度向上そして販路開拓にもつなげられればと思っております」 ※濱田会長の「濱」はまゆはま