クルム伊達はなぜウィンブルドンに強いのか
ツアー最年長の42歳、クルム伊達公子がまた新たな〈最年長記録〉を打ち立てた。現役復帰後5度目のウィンブルドンで初の3回戦進出。そして42歳272日での2回戦突破は大会史上最年長だ。 伊達のキャリアはウィンブルドンとは切り離せない。96年のベスト4入りと女王シュテフィ・グラフとの2日にまたがった準決勝はいつまでも語り種だが、それを上回るともいえるほど鮮烈な印象を残したのが一昨年のビーナス・ウイリアムズとの一戦だった。 伊達の引退後に到来した女子テニスのパワー時代の先駆者的存在のウィリアムズ姉妹との初対戦。伊達が復帰後常々言っていた、「テニスはパワーだけじゃない」という信念が試されるときだった。「吹っ飛ばされるかもしれない。あのパワーとスピードについていけるかどうか、まったくわからない」というのは謙遜だったのか、果たして試合は7-6、3-6、6-8の大激戦。伊達は技術と頭脳の限りを尽くして芝の女王に食らいつき、敗れはしたが、その大会のベストマッチとも評される試合となった。 伊達のテニスはなぜウィンブルドンと相性がいいのだろう。まずは、ライジングという独特の打法が芝の球足の速さに合っている。ボールの上がりっぱな、つまり非常に低い位置にラケット面を合わせてカウンターヒットするテクニックは、タイミングが命。数学的に説明する能力はないが、恐らくボールの弾む角度、スピード、伊達のグリップの握り方、伊達の好む打点が、絶妙に噛み合うのだろう。 伊達のラケットが非常に重いことは知る人ぞ知る事実。伊達いわく、多分男子の中でもトップ5に入るくらいの重さだという。「私の場合、軽くすると(ボールが)飛びすぎるんです」と説明するが、あの小さな体でラファエル・ナダルよりもジョーウィルフライ・ツォンガよりも重いラケットを使っていると聞けば驚くが、ラケットを振り回さず相手のパワーを利用したカウンターショットを見ていると、いかにもと思えてくる。 芝の上では生き生きとプレーする姿が印象的だが、本人は特には芝が好きというわけではないのだという。 「そんなに好きって言えるほどでもないんですよ。でも、相手が私のボールを嫌がるんです。ハードコートよりも芝ではさらにボールが滑ってくると言われますから」