「終りに見た街」吉田羊インタビュー「本当に恐ろしい時代だったのだなと」
脚本家、小説家として一時代を築き、ホームドラマの名手として人間模様を丁寧に紡ぐ山田太一氏の作品の中でも異彩を放つ「終りに見た街」。1982(昭和57)年放送時には細川俊之が、2005年(平成17)年放送時には中井貴一が主演を務め、それぞれの時代に生きる主人公とその家族たちが1944(昭和19)年にタイムスリップし、戦時下を生き抜く姿を描いてきた。
テレビ朝日系で9月21日(土)に放送の3作目となるテレビ朝日開局65周年記念 ドラマプレミアム「終りに見た街」は、脚本を宮藤官九郎が執筆し、2024(令和6)年に東京郊外で何不自由なくありふれた生活を送るテレビ脚本家・田宮太一の一家を描く。今作で太一(大泉洋)の妻・ひかり役を演じる吉田羊さんに、ひかりの役柄についてや撮影中に感じたことなどを聞いた。
――台本を初めて読んだ際にどのような印象を持たれましたか? 「台本と原作も読ませていただいたのですが、戦争体験者である山田さんが描く戦争のリアルに宮藤さんがお持ちのユーモアと現代的な新しい感覚が合わさっていて、何度もリメークされている作品ではありますが、その都度その時代が反映され変化していく作品なのだなと。大変面白く拝読しました」 ――ご自身が演じるひかりをどのような女性だと捉えていますか? 「とても真面目で責任感の強い女性だと思います。家事と仕事の両方をこなしながら、義理の母・清子(三田佳子)のケアも手を抜かずにやっていて。さらに、タイムスリップした後には家族を守るために前向きに物事を諦めることもできる強さも見え、とても愛情深い人なのだなと感じています」
――そんなひかりに共感できる部分は? 「私自身の考え方に近い人で、演じていて違和感を覚えるところがあまりなかったです。愛する人たちのために自分が今何をできるか考えて、それを選び取っていけるところには特に共感できました。大泉さん演じる太一さんとけんかをしながらも、心の中ではパートナーとして大切に思い、尊重している姿もとてもすてきだなと思います」