「この分岐どっちなの!?(困)」 たまに現れる複雑すぎるカート道… 違うホールに迷い込んだらどう対処すべき?
Uターンする場合は、同伴者に降りてもらうのが無難
基本的にカート道は順路通りに迷うことなく進めるよう設計されています。しかし、なかにはコースレイアウトなどの関係で道順が分かりづらくなっていて、「次のホールではない場所に来てしまった」というトラブルが発生することもあります。 【図解】ベテランでも意外と知らない? これが接待で役立つ「ゴルフカートの上座・下座」「行き帰りのクルマの上座・下座」です
その場合どう対処したら良いのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は以下のように話します。 「最近では電磁誘導式のカートが主流となっていますが、電磁誘導の場合はあらかじめプログラミングされた順路に従って走るので、道を間違えてしまうというケースは機械トラブル以外考えられません」 「しかし、『自走式』のカートを使っているゴルフ場も多く存在するので、ルートが複雑なところになると『違うホールに来てしまった』という事象が発生する可能性は十分にあります。複雑な道や狭い道だと引き返すのが危険なケースもあります」 特に名門コースと言われるような歴史の長いゴルフ場は歩きで回るのを前提とした設計になっていることが多いです。その中で無理やりカート道を引いたため、順路が分かりづらくなっているところもあります。また、起伏が激しいゴルフ場ではカートを安全に運転することを最優先として、ホールを大きく迂回するなどルートも複雑になりがちです。 正規の道に戻る場合、どのような点に注意するべきなのでしょうか。 「あまりスペースがない場所でUターンをしようとする際はバックが必要ですが、バックモニターもなく、後ろはキャディーバッグが積まれていて後方確認が非常に取りづらいので、同伴者を降ろして周囲の安全確認をしてもらうのが無難でしょう。カート道のすぐ脇にも木が生えていたり、急な傾斜になっていたりする箇所もあるため、決して焦らずに落ち着いて切り返すと良いと思います」
困った場合はマスター室に連絡すると良い
なお、全国でゴルフ場を運営する、株式会社東急リゾーツ&ステイの広報担当者は以下のように話します。 「キャディーマスター室ではGPSで各カートの現在位置が把握できるので、もしも迷っているような挙動が怪しいカートがいた場合は直接該当する組に連絡するケースもあります。もし混乱してしまったり、後退などの運転に自信がない場合などは、自らマスター室に連絡していただければと思います」 電磁誘導式のカートが多くなっているため、自走カートの運転に自信がないという人も多くいるでしょう。無理な運転をすると事故につながることもあるので、引き返す場合は、なるべく運転に慣れている人に後退やUターンをしてもらうと良いでしょう。
ピーコックブルー