鈴木修さんを偲ぶ「生涯現役」を貫いた筋金入りの“マルチ”経営者[新聞ウォッチ]
年の瀬に入ってからも「ホンダ・日産の経営統合協議入り」など、突然、自動車業界を震撼させるような重大ニュースが飛び込んできたが、この年末はその発表だけでは暮れないようだ。 【画像全3枚】 スズキの社長や会長として40年以上にわたり君臨し、『アルト』や『ワゴンR』などの人気車種を軽自動車市場に投入したほか、いちはやくインド市場に進出するなど、卓越した先見力で常に外に目を向け、変化に挑戦して世界的な自動車メーカーに育て上げた鈴木修さんが12月25日、悪性リンパ腫のため、94歳の生涯を閉じた。 葬儀を近親者で済ませた後の27日には訃報が伝えられたが、翌28日の各紙の朝刊にも1面と経済面などに鈴木さんの功績や人柄など、故人を偲ぶ「評伝」を掲載。このうち、読売は「『軽』飛躍 売上高10倍超に、国内外と積極連携」とのタイトルで、「1978年の社長就任から約40年間で、スズキの売り上げを10倍以上に拡大させるなど、トップとして優れた手腕を発揮した経営者」などと称えた。 朝日は「『中小のおやじ』守った軽、40年超現場主義貫く」として、税制改正で軽自動車への増税が取りざたされた2012年末、鈴木さんは「弱い者いじめだ」「(軽は)貧乏人が乗る車だ」と訴え、業界内をまとめたことなどを取り上げて、歯に衣着せぬ、というエピソードを紹介。また、産経は「国内メーカーに先んじて進出したインドでトップシェアに育て上げ、『浜松のスズキ』を『世界のSUZUKI』 へと脱皮させた」などと評した。 日経は「反骨精神貫いた中興の祖、インド市場、自ら開拓,『生涯現役』40年以上けん引」との見出しで「業界最後発の位置から出発し、最後は世界の大手メーカーも容易にマネのできないユニークなポジションを築いた。その生涯を貫いたのは『負けてたまるか』の反骨精神である」と伝えている。 仕事柄、私も取材などを通じて多くの経営者と知り合ったが、鈴木さんと初めて出会ったのは経済誌の編集記者で自動車を担当していた頃で、もう40年近くも前。お膝元の浜松市のホテル内にあるスズキ専用のゲストルームで、鈴木さんと差しで取材を兼ねて会食する機会があった。 当時、47万円という低価格で発売した初代の「アルト」が大ヒットし、未開のインドやパキスタンなどの海外戦略がようやく実を結び、中小企業意識に徹する“スズキ商法”も順風満帆。当時、鈴木さんは社長に就任してから9年目で56歳を迎えたばかりだったが、元気いっぱいで自動車不況もどこ吹く風にも見受けられた。 そのときの話題は、地元浜松出身で、45歳の若さで本田宗一郎氏の後を継いでホンダの社長に就いた河島喜好氏が在任10年で突然引退したことにも及んで、鈴木さんは「最近は河島さんの気持ちがよく理解できる。年齢に関係なく、社長として全力投球できるのはせいぜい10年」と語っていたのが今でも記憶に残る。 ところが、駆け出し時代に先輩記者から「芸者の年齢とトップ人事は額面通りに受け取るな」と教わってはいたが、まんまと煙に巻かれてしまった。その後、鈴木さんは「人生七掛け」を提唱して筋金入りの「生涯現役」を貫いたが、振り返ればそのときの発言も妙に納得できる。 また、“落ち穂拾い“経営と揶揄されても、「発展途上の国ならばトップを狙える」と、1980年代はまったくの新興市場であったインド市場にいちはやく進出してから20年近くが過ぎた頃のインビューでは、そのインド事業が本格軌道に乗ってトップシェアを握り、スズキの屋台骨を支える重要な市場に成長したことについて「ビジネスは魚釣りと同じなんだよね。魚のいるところに釣り糸を垂れないと、魚が釣れるわけがない。新興国志向なんて上等のものではなく、多くの人口を抱え、将来のユーザーがたくさんいるところに経営資源を投入しているだけですよ」 それから鈴木さんにインドでの成功の秘訣を問うと「成功するという確信を持って進出したわけではない。インドくらいしかウチの出ていくところがなかったのが本当のところ。また、ウチの強さなんてたかが知れている。インドでも稼げると知って大手さんがどんどん参入してきたら、あっという間に追い出されかねない。そうなったら、また大手さんが出ていない国を探さないとね」とも。 さらに、鈴木さんはその当時からも少子化による日本経済の収縮を懸念して「政府が本気で対策を打つ気がない以上、止まらないと思う。人口が減るということは、すべての経済活動が縮小していくことを意味する。少子化時代の成長モデルを確立するなどと言っている政財界人がいるけど、そんなのは絵に描いた餅でできっこない」と、まるで、予言者のように、社会における車の必要性は低下して国内市場の拡大はありえないと言い切っていた。 独特の眉毛と細い目で話す “オサム節”とも呼ばれた鈴木さんの語録は数限りない。いずれもわかりやすく実にシンプルで、言い得て妙であり、ユーモアたっぷりで時には煙に巻かれることもあったが、小さな車をつくる仕事に興味を持ち仕事を好きになり、仕事に没頭することに生涯をかけて真面目に人生を送っていた姿には改めて学ぶことも多く、心底から敬意を払いたい。合掌。 2024年12月30日付 ●韓国機炎上179人死亡、胴体着陸失敗救助は2人,務安空港「鳥衝突」の可能性(読売・1面) ●2024年亡くなった方々、12月25日、鈴木修さん(94)スズキ元会長兼社長(朝日・20面) ●東京のホテル1泊平均2万円、円安と変動幅引き上げ影響(毎日・1面) ●世界の論点 ホンダ・日産の経営統合(産経・5面) ●USスチール「米は敗北」日鉄の買収不成立なら (日経・3面)
レスポンス 福田俊之