【2025年映画公開予定】BMW R1200GSで世界一周を目指した男女のドキュメンタリー『タンデム・ロード』監督インタビュー
BMW R1200GSにタンデムをして世界一周を目指した男女2人(滑川氏とAyuさん)のドキュメンタリー映画「タンデム・ロード」。福島県出身の普通の女の子Ayuの目を通して見た世界は、とても美しく、そしてとても儚いものだった。来年の劇場公開を前に、監督の滑川将人氏へ作品の魅力や思い出について、インタビューした。 【画像】BMW R1200GSで世界一周を目指した映画『タンデム・ロード』
30ヶ国427日間/走行距離約6万キロ/バイクにタンデムで世界一周
編集部:見る前は、きれいな景色や観光案内的な旅内容ばかりだったら、正直、2時間はキツいかな…と思っていたのですが、いやー一気に見入ってしまいました。 滑川氏:そうですね。たしかにバイクで世界一周を目指した記録映画ではあるのですが、どちらかというとタンデムシートに乗っている普通の女の子のAyu(亜由美さん)の目線で、いろいろな国での出会いや出来事を描くことを意識しました。バイク旅を通して彼女が成長していく姿を感じていただければと思います。 編集部:しかし、なんでバイクでタンデムして世界一周をされようと思ったのですか? 滑川氏:自分的には映画業界に携わりながら三十歳をすぎて、なんとなし今後どうやって生きていこうかな、と考えた時に、好きなバイクを使って自分の作品を作ってみたいと思ったこと。そして日本を一緒にタンデムで廻っていたAyuが仕事に行き詰まっていて、自分のやりたいことは何だろうと考える時間として一緒に世界を回ろうと思いました。 編集部:で、実際にバイクで世界を巡られて見ていかがでしたか? 滑川氏:いやー、正直、甘く見ていました(笑)。二人とも海外旅行経験がほぼゼロの中、外の世界っていいよね、なんて思って出かけたのですが…大変でした(笑)。 編集部:バイクで世界を巡って、何か得られましたか? 滑川氏:今まで大きいと感じていた地球が小さく感じられるようになり、世界で起きていることが身近に感じられるようになりました。 編集部:具体的にはどのような感じでしょうか? 滑川氏:たとえば、すぐ隣りのロシアでは、こんなに近いのに、まったく違う世界が広がっていて、こんなに違うことを考えている人がいる。そういう世界があることをリアルに感じられるようになりました。今までに日本の中で完結していたことが、外の世界もあるということをリアルに実感できるようになりました。また、どこに行っても、人の本質というのは同じなんだと感じました。 編集部:滑川監督にとってバイクとは? 滑川氏:バイクって、目的地まで線で結ばなければならなくて、その線は文化のグラデーションであって、文化=人とすると、バイクって人に近いんものだと思います。どこにでもある目の前の道が、そういうところに繋がっているみなさんとの物語と共有をしてるんだと思います。この映画を見てそんな何かを感じてもらえたらいいなと思います。 ────────── 滑川氏の思い出深い場所(出来事) ────────── [最初の渡航国ロシア] 住んでいる人や建物がまるでファンタジーのような異世界感を感じられる国。でもここで会ったナターシャの家に呼んでもらい、こうやってバイク旅を続けていけばきっといい出会いが生まれるんだろうな、と以降の旅の形を作ってくれた場所です。 [2人のターニングポイント パリ] 宿に戻ったら宿主に「お前のパートナー出て行ったぞ」と言われて見たら、Ayuの荷物も姿も見当たらなくなってました。今までタンデムシートに乗っていただけの女の子が、自分の意思で自分の旅を始めた場所。2人の旅の形を考えさせられたターニングポイントです。 [最南端の地 アルゼンチン] 世界の最果てウシュアイアに着いて、Ayuは単に後ろの載っているだけの女性ではなく、命を預け合わないとできない旅で、パートナー、戦友としてすでに僕の先を行っているなと感じた場所。彼女はどんどん成長して行って、僕を追い抜いていきました。 ────────── 映画「タンデム・ロード」作品概要(2025年公開予定) ────────── 2025年1月10日まで、劇場公開に向けての応援プロジェクトのクラウドファンディングを実施中。応援参加すればステッカーやTシャツ、エンドロールへの名前記載などがリターンされるぞ。
────────── ●文:ヤングマシン編集部 ※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ヤングマシン編集部