延世大が韓国勢唯一のトップ10入り、北京大は3年連続1位 2024アジア大学評価
このように国家の成長を支える大学の研究競争力が著しく低下した原因は、韓国政府が大学を規制するだけで、必要に応じて支援してこなかったためとする見方が大きい。16年間続いた「大学授業料の凍結政策」などで韓国の大学は財政難に見舞われ、研究・開発に対して投資できずにいる。教授の年俸が低いため、優秀な人材を海外の大学や企業に奪われている。 一方で、中国やシンガポールの政府は「大学競争力が国家競争力」という基調の下、20年前から大学の研究・開発に天文学的な投資を続けている。中国政府は2021年、半導体を「7大中心育成技術」の一つに掲げ、同年、北京大学は3億元(約64億円)をかけて半導体学部を設立した。半導体設計・製造分野の人材を毎年1000人以上輩出するのが目標だ。同年、復旦大学も半導体研究などに4億7000万元(約100億円)を投資した。 シンガポール国立大学の1年間の予算(2021年基準)は2兆9228億ウォン(約3200億円)で、ソウル大学(1兆7921億ウォン=約1900億円)をはるかに上回っている。南洋理工大学(1兆9317億ウォン=約2100億円)の予算は、KAIST(9738億ウォン=約1000億円)の2倍に上っている。 漢陽大学融合電子工学部のパク・チェグン教授は「わずか15年前までわれわれよりも順位が低かった復旦大学が、現在韓国の大学よりも順位が高いのは、全面的な支援のおかげ」とし「特に人工知能(AI)などの先端分野で韓国よりも上を行く中国の大学は多い」と話す。 QS社でリサーチ・ディレクターを務めるベン・ソーター(Ben Sowter)シニア・バイス・プレジデントは「韓国は『トップ20』に六つの大学が入り、アジアで最も多かったが、全般的には下落気味」とし「韓国の大学は海外人材の誘致や資金調達などで大きな挑戦に直面している」と説明した。KAIST電気・電子工学部のキム・ジョンホ教授は「理工系分野は投資した分だけ成果が出るようになっている」とし「韓国は最近になって半導体とAIに政府投資を増やすと言い始めたが、中国に比べればまだまだ足りない」と述べた。 キム・ギョンウン記者、ピョ・テジュン記者