今さら聞けない「eフューエルって何?」 長所と短所 新世代の “ガソリン” になり得るか
ガソリンの代替に適しているか
気候変動対策として自動車のパワートレイン(動力源)が見直されるなか、電動化と並んで排出量削減に効果があるかどうかを問われているのが代替燃料だ。 【写真】ついに電動化! 911史上初ハイブリッドモデル登場【ポルシェ911カレラGTS】 (16枚) 一部の自動車メーカーや国では、代替燃料として水素などの生産に取り組んでいるが、eフューエル(e-fuel)やバイオ燃料という合成燃料を推進するところもある。 eフューエルとは合成燃料の一種で、環境負荷の小さい「グリーン水素」と炭素を使って生成される。廃棄物系バイオマスや大気中から回収したCO2を原料とすることが多い。 主に、内燃エンジンを搭載した自動車で使用するガソリンの代替として適しているとされる。電動化を補完するもの、つまり電気自動車(EV)の普及を補うものという見方も強い。
製造方法と長所・短所
eフューエルという名称は「electrofuel(電気燃料)」の略であり、製造工程としてまず電気を使って水から水素と酸素を分離することに由来する。次に、空気中のCO2を回収し、化学合成によって水素とCO2を結合させる。 排出するCO2の量と製造時に使用するCO2の量が同じ “カーボンニュートラル” であり、ポルシェなど一部の自動車メーカーはEVに代わる可能性を秘めた燃料として考えている。 バイオマスが成長する際の光合成、あるいは人為的なキャプチャー(捕獲)によって大気中の炭素を回収することから、燃料がエンジンで燃焼される際に発生する排出量を相殺できると言われているのだ。 ■長所 eフューエルは、改造を必要とせずに自動車を動かすことができる。乗用車だけでなく、トラックなどの大型車や商用車にも使用できる。 水素自動車やEVは新しいインフラを必要とするが、eフューエルなら既存のタンクローリー、精製所、パイプライン、そして給油所(ガソリンスタンド)をそのまま利用できる。 そしてガソリンや軽油と同じように、給油作業も数分で完了する。既存のインフラを活かすことができ、消費者としてもこれまでと変わらない感覚で使用できるのだ。 ■短所 eフューエルの主な問題点は、製造コストが高いことと、まだ大量生産ができないことだ。原料となる水素を製造するためには膨大なエネルギーが必要である。 また、比較的クリーンな燃料とはいえ、ガソリンや軽油と同様、環境に有害なガスを排出する。化石燃料と同じく、燃やすと有毒な一酸化炭素と窒素酸化物が発生し、人体に健康被害をもたらす可能性がある。