2つの道路に接した土地は税金が高い!相続税の計算「二方路線影響加算率の調整」のポイント【税理士の解説】
図を使った「二方路線影響加算率」による調整方法
図表3の例をもとに、二方路線影響加算率を使って土地の評価額を計算してみましょう。計算の流れは次のとおりです。 STEP1:正面路線を決定するSTEP2:1m2あたりの評価額を計算するSTEP3:1m2あたりの評価額に面積をかける STEP1:正面路線を決定する 道路Aと道路Bの路線価を奥行価格補正率で調整した価格で比較し、金額が高いほうを正面路線とします。 道路A:路線価200,000円×奥行価格補正率1.00=200,000円 道路B:路線価300,000円×奥行価格補正率1.00=300,000円 200,000円<300,000円であるため、金額が高いほうの道路Bを正面路線とし、道路Aを裏面路線とします。 STEP2:1㎡あたりの評価額を計算する まず、1m2あたりの正面路線価を計算します。正面路線は道路Bであるため、1m2あたりの正面路線価は次のとおり計算します。 1m2あたりの正面路線価:道路Bの路線価300,000円×奥行価格補正率1.00=300,000円……(1) 次に、裏面路線の影響加算額を計算します。裏面路線は道路Aであるため、奥行価格補正後の道路Aの路線価に二方路線影響加算率をかけます。評価する土地は普通商業・併用住宅地区であることから、二方路線影響加算率は0.05となります(図表2参照)。 1m2あたりの裏面路線の影響加算額: 道路Aの路線価200,000円×奥行価格補正率1.00×二方路線影響加算率0.05=10,000円……(2) 1m2あたりの正面路線価に1m2あたりの裏面路線の影響を加算したものが、この土地の1m2あたりの評価額となります。 1m2あたりの評価額:(1)+(2)より、300,000円+10,000円=310,000円……(3) STEP3:1㎡あたりの評価額に面積をかける 1㎡あたりの評価額に面積をかけて、土地の評価額を計算します。 土地の評価額:310,000円((3))×面積600m2=186,000,000円 以上の結果、この土地の評価額は186,000,000円となります。 二方路線影響加算額を考慮しないでこの土地を評価した場合は、300,000円((1))×面積600m2=180,000,000円となります。したがって、二方路線影響加算による調整で、評価額は6,000,000円増えたことになります。
税理士法人チェスター