9月なのに気温が「30度」近いため、「エアコン」を引き続き使っています。節約したい場合「ドライ」と「冷房」のどちらを使用するべきでしょうか?
節電できるエアコンの使い方
ここでは、暑い時期に節電するためのエアコンの使い方を紹介します。 ■冷房とドライは室温や湿度にあわせて使い分ける 結論からいうと、冷房とドライでは電気代にそれほど大きな差はないとされています。そのため、電気代を気にするよりも室温や湿度に応じて冷房かドライかを使い分ける方がよいといえるでしょう。 例えば、梅雨の時期などには湿度が高い状況が続くケースもあり、このような場合は室温を適度に下げながら湿度を取り除くことを優先するドライが適していると考えられます。 ■自動運転を活用する エアコンの電気代を抑えるためには、自動運転を活用するのもおすすめです。室温が高い日にエアコンの冷房機能を弱風や微風で使い続けるよりも、自動運転機能を利用したほうが効率よく部屋を冷やせる傾向があるため、結果として電気代節約につながる可能性があります。 これは、自動運転が最初に強風で急速に部屋を冷やし、設定温度に達すると風量を微風や弱風に切り替える仕組みだからだといわれています。 ■フィルターを清潔に保つ フィルターがほこりなどで汚れた状態だと、エアコンの効率が低下し、電気代が高くなる可能性があります。経済産業省資源エネルギー庁の「省エネポータルサイト」によると、フィルターを月に1~2回清掃した場合、年間で約990円の電気代削減が見込めるとしています。フィルターは定期的に清掃して、清潔に保つことを心がけましょう。
まとめ
エアコンにかかる費用を抑えるなら、冷房とドライのどちらかにこだわるのではなく、状況に応じた使い分けをすることがポイントです。室温は高くないものの湿度が高いときにはドライを、室温が非常に高いときには冷房を使うと消費電力を抑えられる可能性があります。 また、エアコンのフィルターを月に1~2回清掃した場合、年間で約990円の電気代削減につながる可能性があるようです。高温にもかかわらず、エアコンを使わないといった選択は熱中症になる危険性もあるため、室内を快適に保ちながら節電するコツを把握しておきましょう。 出典 経済産業省資源エネルギー庁 省エネポータルサイト 無理のない省エネ節約 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部