博物館で子供と遊ぼう。東京国立博物館の“一等地”に「あそびば☺とーはく!」が期間限定で登場
声を出して元気に遊べる!「東博初」の試み
歴史的資料が静かに並ぶ「博物館」は、子連れで訪れる心理的ハードルが高い場所のひとつ。そんな博物館のイメージを覆す企画「あそびば☺とーはく!」が、日本最大の博物館でもある東京国立博物館で行われる。会期は11月8日~12月8日。 「あそびば☺とーはく!」があるのは、本館エントランスの大階段の奥側にある約500㎡の展示室。会場に足を踏み入れると、カラフルな会場デザインや、子供も大人も楽しめる数々の要素に心が躍る。同時に、通常は国宝などが展示される“展示室の一等地”で、このような企画が実現したことにも驚かされる。「文化財が危機に瀕するなかでどのように未来に残していくかということ、子供のために“博物館を開く”ということ、そのふたつのことを考えたとき、やるべきことは共通して“子供が博物館に親しめる企画”だと考えました。また、そのような企画を東博が率先して行うべきだと思いました」。そう話すのは共同企画者の小島佳(東京国立博物館 学芸企画部広報室)だ。 子供は会場内で声を出して元気に遊んだり、絵本を読んだり、思い思いに過ごしたり、休憩することができる。
体を自由に動かし、絵本を読み、くつろげる場所として
全長約12mの「とーはく古墳」、お宝探しを楽しむ「こども遺跡(ボールプール)」、ぬりえやハンドアウトがが置かれ、大人も子供も思い思いにくつろげるリラックスコーナー。英語の絵本を含む150冊以上が用意される「こどもほんだな」で気に入った本を見つけたら、本館1階ミュージアムショップで購入もできる(一部対象外あり)。 自身が子育てするなかでの実感から生まれた今回の企画だが、実現までの道のりは平坦ではなかった。「コロナ禍で子育てをするなか、私自身も美術館の子連れイベントに申し込みをして落選し、落ち込むことが何度かあったんです。同時にふと、当館は子育て世代を軽視してきたのではないか?という自省がありました。そこから館長に直接プレゼンテーションする機会を得て、子育て世代の調査をし、館内で同じような問題意識を持つスタッフと協力しながら実現することができました」(小島) これまで展示室になかった授乳室も、「ベビーケアルーム」(授乳・おむつ替えスペース)として登場。疲れたら水分補給もでき、光や音の刺激に疲れたら「カームダウンスペース」で一息つくことも可能だ。 小島は、今回の企画で子供たちの「また行きたい」の声を聞きたかったという。「もともと当館ではキッズデーを開催してきましたが、ここは“学び場”ではなく“遊び場”として親しんでもらい、来館のハードルを下げたいと思いました」。遊ぶなかでちらっと目に入る埴輪や古墳などの意匠は、そんな遊び場で子供の探究心を引き出すスパイスになる。