元ホンダ技術者・浅木泰昭氏が2024年のF1を大総括!「25年、ホンダはレッドブルと最後までちゃんとやる。いい加減な仕事をする後輩たちではありません」【後編】
■レッドブルとホンダの最終シーズンの行方 ――レッドブルとホンダとのパートナーシップでの最終シーズンとなりますが、パフォーマンスに影響は出ないですか? 浅木 ホンダに関しては真面目に最後までちゃんとやると思います。そんないい加減な仕事をする後輩たちではありません。車体開発はレッドブルが現行のまま行ない、PUの運営は基本的にホンダに任せるでしょう。26年シーズンから投入される新しいPUの開発や製造は、レッドブルが立ち上げたPU製造会社レッドブルパワートレインズ(PBPT)が専念するという形になると思います。 でもレッドブルは今、フェルスタッペン選手が頑張ることで、どうにか危機を防いでいるという印象です。チーム内に頼るべき人が誰もいなくなって、「フェルスタッペンがいればなんとか戦える」という気持ちでスタッフたちが必死に頑張っているように見えます。 そういう意味でもレッドブルは、ニューウェイ不在の中でもいい車体を作らなければならない。おそらくフェルスタッペン選手は「レッドブルでもう戦えない、勝てない」という状況になったら、「もういいや」とあっさりやめるタイプだと思います。もし彼がそんなことを言い出したら、本当にチームが空中分解するかもしれません。 ――タイトル争い以外で、2025年シーズンで注目していることはありますか? 浅木 それほど大きな波乱は起こるイメージはありませんが、新しいレギュレーションが導入される2026年シーズンに向けての情報がいろいろ出てきて賑やかになると思っています。 特にザウバーを買収して2026年からワークス参戦するアウディが気になっています。今、アウディの親会社フォルクスワーゲンがドイツ国内で少なくとも3つの工場を閉鎖し、数万人の従業員を削減すると発表し、大きな波紋を呼んでいます。当然、「F1に予算を使っていていいのか」という声はいろんなところから出てくるはずです。経営状況が厳しくなる中で、どうやって資金繰りをして開発を進めていくのか。そこは注目しています。 あとはレッドブルも、2026年からPUを自社で製造しますし、ホンダも新たにアストンマーティンと組むことになります。それぞれのPUの開発状況が徐々に明らかになってくると思います。どんな情報が出てくるのか、非常に興味がありますし、楽しみですね。 ●浅木泰昭(あさき・やすあき) 1958年生まれ、広島県出身。1981年、本田技術研究所に入社。第2期ホンダF1、初代オデッセイ、アコード、N-BOXなどの開発に携わる。2017年から第4期ホンダF1に復帰し、2021年までPU開発の陣頭指揮を執る。第4期活動の最終年となった2021年シーズン、ホンダは30年ぶりのタイトルを獲得する。2023年春、ホンダを定年退職。現在は動画配信サービス「DAZN」でF1解説を務める。著書に『危機を乗り越える力 ホンダF1を世界一に導いた技術者のどん底からの挑戦』(集英社インターナショナル)がある。 インタビュー・文/川原田 剛 写真/桜井淳雄 樋口 涼(浅木氏)