新卒の離職率上昇で転職エージェント会社が爆増「アドバイザーが新卒だった」「企業のマージン目当て」の悪徳業者も…
少子高齢化に伴う人手不足などを追い風に、就職内定率が過去最高を更新している。他方で、入社3年以内の離職率も過去最高水準に達しており、若者がすぐに転職する時代でもある。そんな中、転職エージェント会社が爆増しているというが、その質の低下を嘆く声も聞こえてくる。 【画像】爆発的に増える転職エージェント会社、その数はなんと…
内定率も離職率も高水準
10月1日、毎年恒例の秋の内定式が、多くの企業で行なわれた。3週間後の24日には、大手人材情報会社・キャリタスが、内定式翌日の2日から9日にかけて行なった就活状況の調査結果を公表。これによると、10月現在の内定率は93.1%と、過去最高を記録している。 「就職氷河期」なる言葉が流行った頃に比べると、なんとも隔世の感があるこの話題。しかし、翌25日には、厚生労働省が“離職率”の高まりを示すデータも公開した。 厚労省が公開したのは、今年で3年目にあたる21年新卒者における離職率。 データによると、新卒3年以内を指すこの3年間での離職率は、3人に1人を超える34.9%。これは、「就職氷河期」と呼ばれた2004年の新卒が記録した過去最高の36.6%に匹敵する数字だ。 この離職率の高さの背景には、どのような要因が考えられるのか。 かつてマイナビやリクルートキャリアなどで新卒事業に携わり、現在は転職情報メディア『転職アンテナ』も運営するHIRED株式会社代表取締役・戸塚俊介氏に分析してもらった。 「人材不足により求人数が増えたこと、転職という選択肢が身近になったこと、出戻りやフリーランスなどの多様な働き方が増えたことなどが、離職率に影響したのではないかと考えています」(戸塚氏) “多様な働き方”という時代の変化を指摘したのは、転職事業を手掛ける株式会社WAY代表取締役・岡本光司氏も同様だ。岡本氏は、転職を決断する人の特徴にも触れながら、「3年は我慢しろ」という“決まり文句”が古くなっていると指摘する。 「時代が変わったことで、一社に勤め続けることや『3年は我慢』などの風潮が古くなり、『転職が当たり前』とハードルが下がったのは一番大きいと思います。そのことで『転職している人が多いから自分にもできそう』と踏み出す人も増加しています。 情報感度が高い人は『一定のキャリアを積んだから、これ以上ここにいてもしょうがないな』と思ったら辞めますし、逆に、忍耐力がない人も辞めるので、両極端な人が転職し、中間層だけが残っています」(岡本氏)