「クマにお歌を教えてあげたよ」秋田県で人身被害が拡大…背景にあった獣と共存してきた山間集落の消滅
12月2日、秋田市のスーパーマーケットで足かけ3日間居座ったクマがついに捕獲された。現場のスーパーは秋田駅から約8キロの市街地にあり、同エリアには住宅が密集する。今年は山の実りが良いという指摘もあっただけに近隣住民からは「まさかこんなところに出るなんて」と驚きの声が広がっている。 【写真】住宅の壁一面につけられた”クマの足跡” クマに襲われた男性は「頭にホチキス30針」で目を覆いたくなる
環境省の調査によると、秋田県は昨年度、クマに襲われてけがをした人が70人にのぼり、47都道府県で最も多かった。クマが捕獲された2日には市内の図書館でも別のクマが目撃されており、安心できる状況とは言いがたい。なぜ秋田県で人身被害が集中するのか。 「人身被害が増えたのは、クマの生息エリアの拡大が一つの原因だと見ている。クマの生息エリアが拡大しているのは県内の人口が減った農村地区。いわゆる廃墟や廃村によるもので、かつて人間とクマの居住エリアの棲み分けが出来ていた場所が、集落の消滅などによってクマが出没するエリアが拡大したのです」 こう語るのは秋田県内の廃墟や廃村の現状を発信するウェブサイト「全自動さじなげ委員会」の主宰者だ。人口減や財源不足によって行政の手が回らない場所、いわゆる「さじがなげられた場所」という意味で、同サイトは名付けられた(以下、「」内は主宰者)。 思い返してみれば今年5月には、秋田県鹿角市の山林でタケノコ採りに訪れていた60代男性が遭難し、その後遺体で発見された事件があった。捜索に向かった警官2名が男性の遺体そばでクマに襲われ、負傷。その後、搬送された遺体には大型動物によるかみ傷、爪で引っかかれたような傷があり、衣服には動物の黒い毛が付着していた(鑑定の結果、クマの毛と断定出来ず、人身被害件数には計上せず)。 鹿角市といえば8年前にも「スーパーK」と名付けられたツキノワグマが、4人を襲って食べたとされる未曾有の人身被害があった場所でもある。 「(5月に)遺体が発見された鹿角市の山林は、昔は近くに集落があって、遺体が発見された場所はその集落の畑だった場所です。集落から人が消えて畑が耕作放棄地となると、人の出入りが途絶えるのでクマやイノシシといった獣の生息区域となる。クマの餌がある生息区域に入ったので敵とみなして襲ったのではないでしょうか」