【新NISA】「毎月5万円」の積立投資を30年間行うと資産はどうなる?シミュレーションしてみた
2024年6月に発表された金融庁「NISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について」によると、2024年6月末時点でのNISA口座数は、約2427万口座となっており、2024年3月末時点の約2322万口座よりも約105万口座数が増えています。 ◆【シミュレーション結果を見る】毎月5万円を30年間積立投資をしたら資産はいくら増える? さらに、NISAにおける買付額も約10兆円で、2024年3月末の買付額約6兆円から3ヶ月で約4兆円の増加です。 新NISAを利用して資産運用を始める人は増えてきています。 本記事では、新NISA制度の仕組みや毎月5万円を30年間積立投資をしたときのシミュレーションを紹介します。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
新NISA(少額投資非課税制度)の仕組み
NISAとは、2014年に始まった「少額投資非課税制度」のことで、新NISAは2024年1月から始まった新制度です。 ●新NISAは運用益や分配金が非課税 新NISA最大の特徴は、売却益や配当金、分配金などの運用益が非課税になることです。 本来、株式や投資信託などの金融商品に投資をして売却するときに出る、運用益や配当に対して20.315%の税金がかかります。 しかし、新NISAに投資した場合の運用益は非課税になります。 ●新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」がある 新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」があり、年間投資枠や非課税保有限度額、投資対象商品などが異なります。 ・非課税保有期間が無期限 ・つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能 ・年間投資枠は、つみたて投資枠「年間120万円」・成長投資枠「年間240万円」 ・つみたて投資枠の投資対象商品は「長期の積み立て・分散投資に適した一定の投資信託」 ・成長投資枠の投資対象商品は「上場株式・投資信託等」 非課税保有限度額(総枠)は1800万円です。 次の章では、積立投資で毎月積み立てた場合の試算を紹介します。