「全盲の画家」16歳で難病を発症 〝視力ゼロ〟から始めた創作、SNSで発信
思春期に発症した難病の影響で視力を失いながらも、創作活動に打ち込む作家がいます。家族の勧めで絵を始め、SNSに投稿している「オバケのタムタム」さんです。いったいどんな風に作品をつくっているのでしょうか。いまでは「絵が生活の一部になっている」と語るタムタムさんに、創作に至った思いを聞きました。(withnews編集部・河原夏季) 【画像】〝全盲の画家〟がつくる作品 指先の感覚で
分身の「オバケ」に旅をさせる
宇宙を泳ぐクジラ、カラフルなステゴサウルス、虹色のマンモス、ハートを運ぶ青い鳥ーー。 2020年3月からInstagram(@tom_tom_ghost)で貼り絵や水彩画など独創性のある作品を発表している「全盲の画家」オバケのタムタムさん(以下、タムタムさん)。作品のモチーフにするのは生き物や自然が中心です。 自身の姿も、名前も、性別も、年齢も、すべて非公表。作家名の「オバケ」は「自分が自由に動き回れない分、分身のオバケに旅をさせるような感じ」で名付け、たまに作品に登場させます。「タムタム」は好きな打楽器から取ったそうです。 16歳のときに網膜色素変性症と診断を受けました。徐々に視野が欠けて見えない部分が多くなり、失明する難病です。 当時は思春期で、自分の将来についても考え始めた頃でした。「少しずつ職業も考えていましたが、努力して何かの仕事に就いても失明は免れない。その先どう生きていったらいいのだろうかと、ものすごく落ち込みました」 20代で結婚して子どもが生まれましたが、徐々に視力が落ちて顔の判別が難しくなり、子どもが10代の頃に全盲になったといいます。
創作のきっかけになった言葉
そんなタムタムさんが絵を始めたのは5年前。「何か社会と関わりを持つことをやってみたら?」という長男の言葉がきっかけでした。 タムタムさんはひとりで行動することが難しいため、おのずと家から出ることがおっくうになっていました。 長男は、もともとひょうきんな一面があったタムタムさんが年々引きこもりがちになり、鬱々としている様子を心配して言葉をかけたといいます。 自分に何ができるかを考えたとき、思いついたのが2013年から年賀状に描いていた干支(えと)のイラストでした。 本格的に絵を描き始め、指先の感覚を頼りに創作していくと、おもしろさを感じたそうです。 貼り絵の場合、粘土を使って「下絵」を作ります。粘土に合わせて型紙を切り、そこに細かく切った和紙やフェルトなどを貼っていきます。 幼い頃に見ていた生き物や動物図鑑の記憶も、創作の助けになっているそうです。 「田舎に住んでいて、生き物や自然が好きでした。色や形は脳内で想像して作っていますが、実際にどうなっているかは分かりません」と笑います。