夏の高校野球・山梨大会で起きた「幻のサヨナラ事件」 当事者が語ったベース踏み忘れの真相
なぜ、こんなことが起きたのか。その核心に迫る前に、まずは雨宮という選手のバックグラウンドを知ってほしい。 雨宮は毛呂山武州シニア(埼玉)に所属した、中学時代からちょっとした有名人だった。中学3年時にはシニアの日本代表に選ばれ、全米選手権に出場している。高校進学の際には数多くの学校から勧誘を受けた。そのなかで、雨宮は「設備がよくて、練習の雰囲気がよかった」と日本航空を進学先に選ぶ。 日本代表のエリート。それを笠に着たつもりは毛頭なかった。それでも、雨宮は高校野球の壁にぶつかる。1年時からチャンスを与えられているのに、結果が出ない。雨宮は精神的に追い詰められていった。 そんな時、いつも救ってくれたのは1学年上の先輩たちだった。とくに親身になってくれたのが、同じ外野手の中西海月だという。 「バッティング、外野守備、全部先輩に教えてもらっていました。とくに中西さん、小林(幹汰)さんにはお世話になりっぱなしで。自分はクソ生意気な後輩だったと思うんですけど、先輩たちはまるで同学年かと思うくらい温かく向き合ってくれて。本当に迷惑をかけてばかりでした」 高校1年秋の大会で、雨宮は本塁打を放つなど活躍する。ようやく高校野球で自分の力が発揮できる。ほのかな自信が得られた。 そして迎えた2年夏の山梨大会準々決勝・帝京三戦。日本航空は新チームに入ってから帝京三に勝てておらず、雨宮も「なんとしても勝ちたい」と意気込んでいた。 0対1とビハインドで9回裏二死三塁、2ストライクまで追い詰められた。しかし、金子竜馬が起死回生の同点打を放ち、さらに雨宮も死球を受けるなど満塁のチャンスをつくった。 ここで打席に入ったのが、雨宮が「一番仲良くさせてもらった」という中西だった。 中西の放った打球がセンター前に抜けていくと、雨宮は居ても立ってもいられない感情に支配された。 「早く中西さんのところに行きたい。早く一緒に喜びたいと思ってしまいました。ずっと勝てなかった帝京三に勝ててうれしい思いもあって、気が抜けていたのだと思います」