10月米CPIと155円台に乗せたドル円レート:トランプ政権では日本のドル売り円買い介入はより容易になるか:円安は日本銀行の追加利上げを後押し
米国10月分CPIは予想通りも円安が進む
13日に発表された米国10月分CPIは、前月比+0.3%と3か月連続で同水準の上昇率となった。また前年同月比は+3.6%と前月と同水準だった。変動の大きい食品とエネルギーを除くコアCPIは前月比+0.2%と4カ月連続で同率の伸びとなった。前年同月比は+2.6%と9月の同+2.4%から上昇率を高めた。これは、今年3月以来である。これらの数字は事前予想通りであったが、物価上昇率の低下傾向が鈍っている、あるいは足踏みしていることを裏付けるものとなった。 中古車の価格は前月比+2.7%と、この1年余りの間で最大の上昇率となった。またホテル宿泊費は同+0.4%上昇している。これらは、ハリケーン「ヘリーン」と「ミルトン」による被害や避難命令の影響を反映している可能性があり、一時的な側面があることは否めない。 また、コア財(除く食料、エネルギー)は前月比0.0%と前月の同+0.2%から低下し、コアサービス(除くエネルギー)も前月比+0.3%と前月の同+0.4%から低下しており、物価上昇率の低下傾向は続いていると言える。 事前予想通りとなった同統計の発表を受けて、ドルは一時下落した後上昇に転じ、ドル円レートは1ドル155円台の水準を固めた。さらに14日の東京市場では1ドル156円に接近している。
12月に0.25%の利下げ観測が強まる
金融市場は10月CPIが予想通りであったことを受けて、来月12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、0.25%の利下げが実施されるとの見方が金融市場で強まった。金融市場に織り込まれたその確率は、統計発表前の50%台から80%程度にまで上昇した。金融市場は来年6月までに合計で0.6%程度の利下げを織り込んでいる。 12月に0.25%の利下げが行われれば、FF金利の水準は4.25%~4.5%となり、9月に示されたFOMCの予測平均値と一致する。また、2025年中には合計で1.0%の利下げがFOMC見通しの平均値となっている。その場合、0.25%刻みの利下げが2025年に4回実施される計算となる。これは2回に1回のFOMCで利下げが行われるペースである。来年に入り、毎会合での連続利下げ局面がいつ終わるのかも、大きな注目点だ。