環境省とキーコーヒー、エチオピア小規模コーヒー生産者を支援、気候変動への対応策として現地で技術指導も
環境省とキーコーヒーは、エチオピアの小規模コーヒー生産者を支援するプロジェクトを進めている。その成果について12月4日、「令和6年度気候変動に脆弱な小規模コーヒー生産者の明るい未来提案業務」に関する報告会がキーコーヒー本社で開催され、現地の気候変動への対応策やプロジェクトの進捗が発表された。
エチオピアはアラビカ種コーヒーの原産地であり、世界市場に高品質なコーヒーを供給している。しかし、世界のコーヒー産業では、気候変動による降雨パターンの変化や高温化が収量や品質に深刻な影響を及ぼすことから、2050年にはアラビカ種の栽培適地が半減する可能性が指摘されており、大きな課題になっている。
環境省地球環境局の小川眞佐子特別交渉官は、次のように語った。「気候変動の影響によるコーヒー生産地の縮小は、品質の低下や価格高騰を招き、日本の市民生活や産業にも影響を及ぼす。エチオピアの小規模コーヒー生産者の持続可能な生産を支援することは重要だ」。 特に、日本国内のコーヒー需要の高まりも背景にあり、産業構造全体での問題意識が必要とした。 キーコーヒーの柴田裕社長は、「現地の生産者と協力し、気候変動をチャンスに変える取り組みを進めてきた。木製ハンドパルパー(果肉を除去する機械)を活用した精選技術や混植栽培の提案を通じ、生産者の課題解決に貢献していく」と語った。
エチオピアで営農セミナーなどを実施
キーコーヒーの社員たちはエチオピア現地を訪問し、生産者や研究機関との協力に精力的に取り組んできた。営農セミナーでは、気候変動の影響を緩和するための具体的な技術指導を行い、コーヒーの新植の推奨や精選方法の改善を提案。特に、木製ハンドパルパーを用いた精選技術は、現地の限られたリソースでも実施可能であるため、大きな注目を集めたという。 また、同社社員たちは、バナナやマメ科植物を混植する方法を提案し、水分の保持や土壌の改良につながる具体例を示した。これにより、農家の収量と品質を向上させるだけでなく、環境保全にも寄与する可能性がある。こうした技術は、ジマ農業研究センターの協力を得て、さらに拡張される予定だ。 社員たちはさらに、現地の農業研究所やウォッシングステーション(コーヒー精選所)を訪れ、農家の直面する課題を直接ヒアリングした。それにより、気候変動による高温や降雨パターンの変化を受けて栽培面、品質面で様々な影響があることが分かったという。 まず、南西部のジマ地区では降雨パターンの変化が起こり、乾季にも雨が降って本来の開花期ではない時期に花が咲いてしまうことで収穫時期が大幅にずれ、今年は例年10月のところ7月から収穫が始まった。収穫時期がずれて販売場所が見つからないという問題も起きたという。その他、ウォッシングステーションにおいて高温の日が増え、乾燥時に豆の表面が急激に乾燥してヒビが入り品質が下がったという。
【関連記事】
- ◆「ネスレ サステナビリティ プログラム」第1回ベストプラクティス大賞表彰式を開催、中高生の優れた取り組みを表彰/ネスレ日本
- ◆味の素AGF、「インスタントん♪CAFE」でインスタントコーヒーの新たな魅力を提案、原宿で体験型イベント開催
- ◆◆飲料 2024年10月11日 UCCが“水素焙煎コーヒー”を数量限定発売、2025年4月には世界初の量産体制へ
- ◆キーコーヒー、家庭用コーヒーを価格改定、実質店頭価格は10~20%程度の上昇見込
- ◆キーコーヒー『2025年レギュラーコーヒー福袋』4種、最大通常価格から“2万6000円お得”ニューイヤーブレンド・トアルコトラジャ・氷温熟成珈琲など詰合せ、トートバッグ付き