実は絞り込まれていた千葉、神奈川の「汚染源」…自治体研究所のPFAS調査はなぜ黙殺されたのか
「汚染源の99%はわからない」 環境省がこうした見解を示すなか、興味深い動きがあった。 【写真】黙殺された汚染源を示唆する調査結果の数々 千葉県が7月末、周辺の川や井戸から高濃度のPFAS(有機フッ素化合物)が検出されている海上自衛隊・下総航空基地(千葉県柏市)に立ち入り検査をした。 県環境生活部は「PFOS・PFOAの使用履歴があるかどうかを、流域にあるすべての事業所に聞いている」と言い、対象となる約50カ所の一つと説明するが、基地が汚染源である可能性はきわめて高い。
「汚染源」は17年前から絞り込まれていた
じつは、その疑いは17年前から指摘されていた。 千葉県の出先機関である「千葉県環境研究センター」が2007年度に調査したところ、柏市と白井市の市境を流れる「金山落(かなやまおとし)」でPFOSの濃度が高かった。 「有機フッ素化合物の千葉県内公共用水域における汚染実態」と題された報告をみると、 ・1回目の調査で高濃度だった地点④に着目 ・2回目は<上流部④から最上流⑥の間>の2地点を調査 ・3回目は範囲を狭め、<上流部④と北の丸公園脇⑤>の間の4地点を調査 こうして汚染源を絞り込んでいったことがわかる。 報告は「発生源の特定には至っていない」としながらも、「発生源からの負荷は定常的に流入していると推察された」と指摘している。調査地点から下総基地まで100メートルほどしか離れていない。 だが、この報告を受けた行政が動くことはなかった。
最初の調査から12年。2019年になって再び汚染に光が当てられる。環境省の全国調査で、千葉県環境研究センターがかつて地点①としていた金山落の名内橋から349ナノグラムが検出されたのだ。 それでも、地元自治体は動かない。
千葉県やこの流域に立地する鎌ヶ谷市、柏市、白井市が本格的に調べ始めたのは今年に入ってからだ。その結果、下総基地のすぐわきを流れる水路の3地点で15,000~21,000ナノグラムが検出された。また、基地周辺にある13ヶ所の井戸で指針値(50ナノグラム)を超え、最大は35,000ナノグラムだった。 この結果を受けてようやく、千葉県は自衛隊基地へと踏み込んだのだ。